ホーム » 2025 (ページ 3)

年別アーカイブ: 2025

名古屋市立体育大会優勝<2連覇>【剣道部】

8月21日(木)名古屋市露橋スポーツセンターで行われた、名古屋市立体育大会剣道競技におきまして、

女子団体 優勝(2連覇)

男子団体 3位(工業高校と合同チーム)

という成績でした!

女子団体戦は初戦と決勝戦が大将戦となりましたが、大将(1年生)が見事に2本の技を決め、勝利しました!

明和高校剣道部員の皆さん、保護者の方々、沢山応援に来ていただきまして、ありがとうございました!

今後とも応援をよろしくお願いします!!

3校合同学校説明会

8月6日(水)に名古屋商業高校の多目的ホールにて、同じ市立高校の若宮商業高校、名古屋商業高校、西陵高校の3校合同学校説明会を行いました。

3校とも各校の特色を生かした学校紹介などがありました。西陵高校は1年生の有志生徒が代表して、総合学科の特色について中学校の先生方を前に、緊張しながらも説明することができました。

今後も、多くの方々に西陵高校の魅力の発信を続けていきたいと思います。

 

 

第95回全国高等学校速記競技大会 団体4位【速記部】

8月7日(木)東京大学で行われた第95回全国高等学校速記競技大会において、団体4位という結果でした。

個人では決勝戦に3年生3名が進出し、9位と10位でした。

東京大学や早稲田大学で速記を学ぶ大学生と速記を通しての交流もあり、大変有意義な時間を過ごすことができました。

今後も関係を深め、交流を作っていきたいと思います。

また、連続テレビ小説「あんぱん」でヒロインののぶ(今田美桜さん)が、中根式速記を書いています。

その速記を指導されている中根先生のお話も楽しいものでした。

名古屋市選手権大会優勝<3連覇>【ソフトボール部】

7月27日(日)

第67回名古屋市高等学校女子ソフトボール選手権大会(16校参加)において、市立高校(公立高校)として大会史上初の3連覇することができました。酷暑の中、たくさんのOG、保護者、関係者のみなさん応援ありがとうございました。

まだまだ夏大会がんばりますので、応援よろしくお願いします。

2回戦 VS 同朋高校
15-0(3回コールド勝ち)

準決勝 VS 椙山女学園
5-1(勝ち)

決 勝 VS 至学館高校
4-1(勝ち)

オープン夏期講座「法令学習とアイデアソン」(名古屋市教育館)に参加

7月30日(水)9:30~16:00

名古屋市教育館で行われたオープン夏期講座に、1年生4名、2年生4名、計8名の有志生徒が参加しました。

工芸高校・名古屋商業高校・北高校とあわせ、31名の参加生徒が6つのグループに分かれ、「久屋大通公園で売れる商品開発をするなら何を作る?」というテーマでグループワークを行いました。

弁護士6名の方から、商品開発・企画の際に気を付けるべき法令として、著作権法・製造物責任法・その他の法令を学びました。

その後、グループに1名ずつ弁護士の方が配置され、ケーススタディ・アイデアソン・発表を行いました。

弁護士の方から法令を学べたこと、他校の生徒さん達と交流できたことは大変貴重で有意義な経験でした。

(中学校教員向け) 名古屋市立商業科3校合同学校説明会

名古屋市立高校商業科(名古屋商業高校・若宮商業高校・西陵高校)では、中学校の先生方向けに説明会および見学会を実施しております。
中学校の先生方の進路指導の一助となればと考えております。ぜひご参加ください。
日時:令和7年8月6日(水) 午後2時~
場所:名古屋商業高等学校

<詳細や申し込みはこちらから(名古屋商業高校のページへ)>

愛知県選手権大会準優勝【ソフトボール部】

7月20日(日)

愛知県高等学校女子ソフトボール選手権大会(57チーム参加)において、市立高校(公立高校)として過去最高成績である準優勝することができました。

目標であった優勝・中日本大会出場まであと一歩でしたが、私学と対等に戦い、公立高校としての意地は見せられたかと思います。

たくさんのOG、保護者、関係者のみなさんの応援ありがとうございました。

まだまだ夏大会が続きますので、次に向かってかんばります。引き続き、応援よろしくお願いします。

 

決勝 VS 人環大岡崎

2-1(負け)

ボランティア・NPO応援助成審査員【ふくし系列・介護福祉士コース】

7月18日(金)ふくし系列・介護福祉士コースの3年生(2名)が、西区社会福祉協議会にて開催された「令和 7 年度ボランティア・NPO応援助成」第二次審査プレゼンテーションの審査員として参加しました。

西区内で活動するボランティア・NPOなどが実施する福祉活動に対して、「ボランティア育成」「福祉意識の啓発」などの助成事業を実施します。 この事業は、区民の皆様からご協力いただいた「赤い羽根共同募金」における配分金の一部を財源にするため、ふくしを学ぶ高校生も審査員として貴重な経験をしました。

最終審査を認められた団体の方々には、地域のふくしのために活用されることを期待しております。

一学期終業式と全国大会壮行会

7月18日(金)一学期終業式を行いました。

酷暑のため、式は体育館ではなく各教室に配信を行う形式で実施しました。

終業式の後に表彰式が行われ、全国大会などに出場する部活動などの壮行会が行われました。

壮行会が行われた部活動は以下の通りです。

 第95回全国高等学校速記競技大会団体の部 速記部

 令和7年度全国高等学校総合体育大会陸上競技 女子5000m競歩

 第72回東海高等学校総合体育大会水泳競技 女子200m個人メドレー

 第10回東海地区高校生介護技術コンテスト ふくし系列介護福祉士コース

夏休み介護実習出発式【ふくし系列・介護福祉士コース】

7月18日(木)ふくし系列・介護福祉士コースの3年生(3名)と2年生(13名)は、夏休みの介護実習に向けての出発式を行いました。

3年生は、利用者の方一人ひとりに合わせた介護計画を立案し、計画を実施します。

2年生は、さまざまな福祉施設の特徴や利用者様とのコミュニケーションについて学びを深めます。

生徒からは、「挨拶、笑顔、積極的な姿勢でコミュニケーションを心がけたい」「実習生だからできないこともあると思う。失敗を恐れずに、積極的に学んでいきたい」など、実習に向けての目標を伝えてもらいました。

実習を引き受けていただく施設職員・利用者の皆様への感謝の気持ちを忘れずにがんばります。

生徒たちが学びの深い時間にできるよう、教員一同サポートをさせて頂きます。

Views

Category Posts

Archive

  • 297
  • 2,144,291