2018年度(平成30年)大会結果・活動報告(ソフトボール部)
ソフトボール部
2018年(平成30年)大会結果・活動報告
<活動内容>
私たちソフトボール部は、『不撓不屈』をモットーに「県大会出場」を目指して日々毎日練習をしています!
平成30年度は、選手17名(3年2名・2年8名・1年7名)、マネージャー6名(3年2名・2年2名・1年2名)、合計23名で活動しています。
平成30年度 愛知県高等学校総合体育大会 女子ソフトボール競技名古屋北支部予選会
4月21日(土)~28日(土)至学館高校・聖霊高校にて
成績 リーグ2位・決勝トーナメント敗退
<予選リーグ>
①11-0 春日丘高校(勝ち)
②18-0 山田高校 (勝ち)
③ 2-5 栄徳高校 (負け)
④ 0-2 至学館高校(負け)
*リーグ2位決定戦(※3校が同率2位となったため3イニングでの勝負)
① 6x-5 山田高校(勝ち)
②14-1 栄徳高校(勝ち)
<決勝トーナメント>
1回戦 2-9 聖霊高校(負け)
<敗者復活トーナメント>
1回戦 3-4 名古屋商業(負け)

応援ありがとうございました! 夏の大会に向けてがんばります!
平成30年度 愛知県高等学校女子ソフトボール選手権大会
7月14日(土)~15日(日)若宮商業高校、半田運動公園にて
成績 3回戦敗退 (86校参加)
2回戦 11-2 山田高校(勝ち)
3回戦 2-7 半田商業(負け)
第58回 オール尾張高等学校女子ソフトボール選手権大会
7月29日(日)~30(月)春日井商業高校、蘇南公園にて
成績 ベスト8 (53校参加)
1回戦 4-1 美和・津島東(合同チーム)(勝ち)
2回戦 13-0 五条高校(勝ち)
3回戦 2-0 誉高校(勝ち)
準々決勝 0-4 修文女子高校(負け)
第60回 名古屋市高等学校女子ソフトボール選手権大会
8月4日(土)~5日(日)中川商業高校、山田高校にて
成績 ベスト8 (19校参加)
1回戦 9-0 桜台高校(勝ち)
準々決勝 3-4 菊華高校(負け)
第35回 愛知県公立高等学校商業科体育大会
8月11日(土)~13日(月)知立高校、豊田東高校にて
成績 優 勝 初優勝(19校参加)
1回戦 8-0 岩倉総合高校(勝ち)
準々決勝 6-3 碧南高校(勝ち)
準決勝 5x-4 東海商業高校(勝ち)
決勝 3-2 半田商業高校(勝ち)
第70回 名古屋市立高等学校体育大会
8月15日(水)~17日(金)西陵高校、菊里高校にて
成績 優 勝 2年連続 (8校参加)
1回戦 10-0 若宮商業高校(勝ち)
準決勝 8-0 菊里高校(勝ち)
決勝 15-3 名古屋商業高校(勝ち)

第60回 中部電力市民スポーツ祭
8月18日(土)~19日(日)若宮商業高校、山田高校にて
成績 ベスト4 (18校参加)
1回戦 15-0 瑞陵高校(勝ち)
準々決勝 13-0 南山・若宮(合同チーム)(勝ち)
準決勝 1-2 至学館高校(負け)

3年生最後の大会、過去最高の成績、最幸の夏でした!
新チームも良き伝統を引き継ぎ、全力プレーでがんばります! 応援よろしくお願いします!
平成30年度 愛知県高等学校総合体育大会
女子ソフトボール競技名古屋北支部予選会
9月17日(月)~23日(日)至学館高校、山田高校にて
成績:Cブロック・予選リーグ1位
① 3-5 至学館高校(負け)
②18-4 山田高校 (勝ち)
③ 7-0 椙山女学園(勝ち)
*リーグ代表決定戦(※3校が同率1位となったため3イニングでの勝負)
① 2-0 至学館高校(勝ち)
② 8-1 山田高校 (勝ち)
決勝トーナメント 準優勝
準々決勝 6-1 淑徳高校(勝ち)
準決勝 10-0 栄徳高校(勝ち)
決勝 0-3 聖霊高校(負け)

6年ぶりの県大会出場決定!
上位進出を目指してがんばります!
平成30年度 愛知県高等学校総合体育大会 女子ソフトボール競技 県大会
成績 ベスト8 (24校参加)
2回戦 4-1 光ヶ丘高校(勝ち)
準々決勝 1-6 星城高校 (負け)

県大会ベスト4まであと一歩のところでした。この悔しさを忘れずに頑張ります。
次は「名北支部優勝・県ベスト4」を目指して厳しく練習をしていきます!
これからも応援よろしくお願いします!
児玉学区防災訓練に参加しました
10月21日(日) 2年生介護福祉士コース16名は児玉学区防災訓練に参加しました。
児玉小学校にて、万が一の災害に備えて学区民一人ひとりが連帯感をもって「自分たちの町は自分たちで守る」ことができるよう自主防災訓練が実施されました。防災講話・AED・三角巾の使い方・消火器の取り扱い実技等行われている中で、生徒は災害時の避難行動介護支援の実演をさせていただきました。
最初に生徒たちは、劇で地震が起きた際の身の守り方を発表しました。ビルの下で歩いている時、海で遊んでいる時などの場面に応じた身の守り方を参加していただいた皆様にお伝えしました。
次に、車いす介助の実演をさせていただきました。急な坂道や段差があるときの車いす介助を実演した後、実際に参加していただいた皆様に体験していただきました。「車いすの操作方法を知らなかった」、「地域の方が困っていた時に助けることができる」といった多くの声を頂くことができました。
生徒自身も、防災に関する意識を高めることができました。児玉学区連絡協議会の皆様をはじめ、たくさんの方々の協力のもと参加させていただきました。大変ありがとうございました。
「自分たちの町は自分たちで守る」ことができるように、今後も生徒と共に積極的に防災・介護支援等に関する知識を深めていきたいと思います。
SSカフェ(西陵スマイルカフェ)の6回目を開催しました
7月11日(水) 3年生介護福祉士コース16名を中心に、認知症の方やその家族、地域の方が情報交換できる場として、地域にお住まいの約40名の方々を迎えて「SSカフェ(認知症カフェ)」を開催。
最初に、西保健センターの横本保健師様から脱水のお話を頂きました。今年は猛暑が予想される夏だったこともあり、参加していただいた皆様も大変興味を持って講話を聴いていただきました。
次に生徒たちは、参加していただいた皆様と共にフォトフレーム作りや「箱の中身はなんだろな」ゲームをさせていただきました。前回いただいた意見をもとに改善を重ね、参加していただいた皆様に「楽しかったよ、また来たい。」といった多くの声をいただくことができました。
今回も西区南部いきいき支援センターの方々をはじめ、たくさんの方々の協力を得ながら無事に終えることができました。大変ありがとうございました。
今後も地域のみなさんが笑顔で過ごすことができるよう、生徒とともに積極的に活動を続けていきたいと思います。引き続き、ご支援ご協力をよろしくお願いします。
第5回全国高等学校7人制ラグビー大会結果
アシックスカップ2018
第5回全国高等学校7人制ラグビー大会
於 長野県上田市菅平高原サニアパーク
7月21日(土)
開会式
予選リーグA
西陵-城東
前半14-15
後半 0-17
合計14-32
西陵-國學院栃木
前半 5-19
後半 5-14
合計10-33
7月22日(日)
ボウルトーナメント1回戦
西陵-新潟工業
前半 7- 5
後半12- 7
合計19-12
ボウルトーナメント2回戦
西陵-名護
前半19- 7
後半 0- 5
合計19-12
7月23日(日)
ボウルトーナメント準決勝
西陵-都留興譲館
前半19- 7
後半19- 0
合計38- 7
ボウルトーナメント決勝
西陵-日本航空石川
前半 0-19
後半 0-24
合計 0-43
以上の結果から、ボウルトーナメント準優勝となりました。
お世話になった皆様、ありがとうございました。