ホーム » manager2 の投稿 (ページ 6)

作者アーカイブ: manager2

動物介在療法の講習会

平成30年2月

介護福祉系列では福祉・介護・医療現場で活躍されているスペシャリストに来校していただき講習会を行っています。

介護福祉系列3年生(45名)は、アニマルFunFair代表の向さんに来校していただき、動物介在療法について、障害や高齢者の方々が動物と触れ合いを通してどのような影響や効果があるのか、単なる触れ合いだけではない、専門職ならではの具体的な事例を通して学びました。

 

第2回 保育体験交流会に行ってきました

平成30年2月

介護福祉系列3年ヘルパーコース(36名)が、今年度2回目の保育体験交流会を行いました。各自で年齢に合わせた教材を用意して交流したり、歌を歌ったりして楽しみました。

また、昼食時にはみんなでおにぎりを作るなど前回に引き続き、園児のみなさんにも楽しんでいただけたと思います。もちろん、生徒が一番楽しんでいて、「毎日でも交流に行きたい!」といった声があがっていました。

保育園の先生方、このような貴重な機会をいただきありがとうございます。また来年もぜひよろしくお願い致します。

 

 

ソフトボール部 2017年(平成29年)大会結果・活動報告

<活動実績>

平成29年度 愛知県高等学校総合体育大会 女子ソフトボール競技名古屋北支部予選会

4月16日(日)~22日(土)名古屋商業高校にて

成績:予選リーグ敗退

(●3-4愛知淑徳、●1-8春日井南、○18-3春日丘、○10-3名古屋商業)

 

<活動内容>

私たちソフトボール部は、『不撓不屈』をモットーに県大会出場を目指して日々毎日練習をしています!

平成29年度は、3年生7名、2年生2名、1年生10名、マネージャー5名で活動しています。

 

 

平成29年度 愛知県高等学校女子ソフトボール選手権大会

7月15日(土)~21日(金)蒲郡高校、碧南高校にて

成績:4回戦敗退・ベスト16(90校参加)

・2回戦 37-1  豊橋西高校・豊橋中央高校(合同チーム)

・3回戦  6-4  碧南高校

・4回戦  3-15 中部大第一高校

 

第59回 名古屋市高等学校選手権大会

7月23日(日)~24日(月)緑丘商業高校、若宮商業高校にて

成績:2回戦敗退(19校参加)

・1回戦 7-0 緑高校

・2回戦 7-8 菊華高校

最後の最後まで全員が諦めず全力でプレーすることができました!

残りの大会も優勝目指して頑張ります。

 

第69回 名古屋市立高等学校体育大会

8月16日(水)~23日(水)若宮商業高校にて

成績:優 勝(8校参加)

・1回戦 11-1 北高校

・準決勝  6-4 名古屋商業高校

・決勝  11-3 桜台高校

3年生最後の大会、最高の舞台で最高の結果。 最幸の仲間と最幸の夏でした!

新チームも良き伝統を引き継ぎ、全力プレーでがんばります!

 

平成29年度 愛知県高等学校新人体育大会 

女子ソフトボール競技名古屋北支部予選会 成績

成績:Dブロック予選リーグ 2位(19校参加)

〇10‐0春日丘、〇13-12北、〇10‐0金城学院、●0-8聖霊

決勝トーナメント 5位

   ●1-6至学館、〇10‐2春日井商業・市邨、●6-8春日井南

県大会出場まであと一歩のところでした。

この悔しさを忘れずに頑張ります。応援ありがとうございました!

児童館見学に行きました

10月13日(金)、27日(金)に介護福祉系列3年ヘルパーコース(36名)が、「子どものふくし」という授業の一環として名古屋市西児童館に見学に行きました。

児童館は遊びを通して子どもの健康を増進し、仲間とともに経験を重ねるなかで、自主性や社会性を身につけることができる場所です。

今回の訪問では、主に子どもの発達段階に応じた関わり方について学びました。12月に2回目の園児との交流会があります。良い交流会になるよう、今回学ばせていただいたことを生かして順備を進めていきたいと思います。

 

介護実習出発式を行いました

介護福祉系列2年生が、11月1日から行われる福祉施設での介護実習にむけて出発式を行いました。

11月1日から27日までの間に、訪問介護で1日間、施設で3日間実習を行います。出発式では、それぞれ立てた目標と意気込みを述べてくれました。

ヘルパーコースの生徒は初めての実習で戸惑いもあると思いますが、積極的に行動し実りある実習にしましょう。

介護福祉士コースの生徒は、夏の実習での反省を生かし、頑張りましょう。

ミキハウス プレママ・プレパパセミナーを受講しました

11月10日(金)に介護福祉系列3年生(45名)が、Miki HOUSE(ミキハウス)さんに来校していただき、出産・子育てをこれから始めるママやパパを対象に実施されているプレママ・プレパパセミナーを受講しました。

高校での講義は年に1回、西陵高校でのみ実施しているそうです。生徒たちは、ひとり1体、新生児とほぼ同じ身長、体重の赤ちゃん人形(50cm、3000g)を使って、肌着の着せ方・おむつ替え・沐浴などを体験させていただきました。

始めて体験する生徒も多く、終始笑顔で且つ真剣なまなざしでアドバイザーの方に耳を傾けていました。ミキハウスの方々、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

第13回福祉用具アイデアコンテスト 3名受賞!

日本福祉大学が主催している福祉用具アイデアコンテストにおいて介護福祉系列2年・加藤江美さん、吉岡あゆみさん、福祉総合を選択している1年・原山夏妃さんの3名が、下記の通り入選しました。

全国各地から応募総数約600件以上の申込みの中、福祉用具アイデアとして、それぞれの発想と創意工夫が評価されました。受賞された皆さん、おめでとうございます!!

 

特定課題 最優秀賞 2年 加藤江美さん

自由課題 優秀賞  2年 吉岡あゆみさん   1年 原山夏妃さん

 

12月9日(土)名古屋市西区役所で福祉イベントを開催!

12月9日(土)11:00より名古屋市西区役所にて「西区役所から脱出せよ~″F″からの挑戦状~」と題した体験型の福祉イベントを開催します。

今回は、本校介護福祉士コース2年生の生徒が企画・運営に携わることになり、準備を進めています。また、本校の卒業生でアイドルグループOS☆Uの高橋萌さんも参加し、一緒にイベントを盛り上げてくれます。一般の方も参加できる楽しい企画がたくさんありますので、当日は西区役所にぜひお越しください!!

 

認知症サポーター養成講座を受講しました

9月25日(月)、26日(火)に介護福祉系列2年生(47名)が、認知症サポーター養成講座を受講しました。

この講座は認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族をサポートできるサポーター(=応援者)を養成するために開催しているものです。今年も西区南部いきいき支援センターの方に来校していただき、冊子や実演を交えて講義をしていただきました。この講座を受講するとオレンジバンドがもらえます。困ったことがあれば、いつでもオレンジバンドをつけた西陵生に声をかけてください。

大会結果(バスケットボール部)

全国高等学校バスケットボール選手権大会 愛知県大会(オールアイチ)

2017.10.14

一回戦 西陵 66-77 若宮商業

 

今大会が3年生最後の大会となりました。

この大会は支部予選を廃止し、他地区合わせた全参加チームによるトーナメント方式の大会です。

二次トーナメントに進出するべく練習してまいりましたが、市立大会でも戦った若宮商業高校と初戦に当たる組み合わせとなりました。

 

互いに手の内を知る相手のため、対策しました。対策していた成果がでる部分もありましたが、相手の序盤での立て続けの3ポイントシュートに突き放されてしまいました。最後まで3年生を筆頭に粘り続け、8点差まで詰め相手を苦しめましたが、力及ばず11点差で敗戦しました。

新チームとなり、次は12月9・10日の商業科大会に向けて、チーム力を身につけていき上位を狙います!

Views

Category Posts

Archive

  • 377
  • 1,559,574