ホーム » 総合学科

総合学科」カテゴリーアーカイブ

第2回「夜の学校説明会」を開催しました

西陵高校では、昨年度より多くの中学生・保護者のみなさまに学校を知っていただくため、「夜の学校説明会」を開催しています。

今年度は、11月7日(金)17時30分より多くの中学生・保護者のみなさまの参加の中、第2回の「夜の説明会」を行いました。
説明会では、総合学科と西陵高校についての全体説明の後、3つのグループに分かれ本校教員の案内で校舎や部活動・生徒の活動の様子を見学しました。

夏休みや土曜日に行う学校説明会とは異なり、「いつも」の西陵を見学していただきました。

なお、今年度に西陵高校で行われる学校説明会等は、今回で最後になります。

 

 

 

第2回学校見学会を開催しました

10月25日(土)に第2回学校見学会を開催しました。
第1回に続き、多くの中学生・保護者の方に来校していただきました。

今回の見学会では特に決まった経路を設けず、総合学科や西陵高校に関する説明、系列ごとの特色の説明と見学、部活動見学など、来校された方が自由に見学していただく形式としました。
本見学会を通じて、将来の進路をより深く考えるきっかけになればと思います。

西陵高校での学校説明会もあと1回となりました。
本校のWebページでご案内しておりますので、総合学科や西陵高校に興味のある中学生のみなさんはぜひご参加ください。

今後の予定

第2回「夜の学校説明会」11月7日(金)

名古屋市立高校&大学フェア2025

10月11日(土)名古屋市立大学滝子キャンパスにおいて、名古屋市立高校&大学フェアが開催されました。

全体会では、名古屋市立大学と名古屋市教育委員会より講演があり、その後各教室に分かれて名古屋市立高校各校の説明を行いました。

西陵高校では今後も学校説明会等を開催していきます。
本校のWebページでご案内いたしますので、総合学科や西陵高校に興味のある中学生のみなさんはぜひご参加ください。

今後の予定

第2回学校見学会 10月25日(土)
※申し込みは終了しました。

第2回「夜の学校説明会」 11月7日(金)
※現在申込期間中です。

第1回「夜の学校説明会」を開催しました

西陵高校では、昨年度より多くの中学生・保護者のみなさまに学校を知っていただくため、「夜の学校説明会」を開催しています。

今年度は、9月12日(金)17時30分より多くの中学生・保護者のみなさまの参加の中、第1回の説明会を行いました。
説明会では、総合学科と西陵高校についての全体説明の後、3つのグループに分かれ本校教員の案内で校舎や部活動・生徒の活動の様子を見学しました。

夏休みや土曜日に行う学校説明会とは異なり、「いつも」の西陵を見学していただきました。

西陵高校では今後も学校説明会等を開催していきます。
本校のWebページでご案内いたしますので、総合学科や西陵高校に興味のある中学生のみなさんはぜひご参加ください。

今後の予定

名古屋市立高校&大学フェア2025 10月11日(土)
 ※主催 名古屋市教育委員会高等学校教育課(名古屋市立高等学校ポータルサイトより申し込み)

第2回学校見学会  10月25日(土)
 ※現在申し込み期間中です。

第2回「夜の学校説明会」 11月7日(金)

 

 

 

第1回学校見学会を開催しました

8月26日(火)・27日(水)に第1回学校見学会を開催しました。
暑い中、2日間で多くの中学生・保護者の方に来校していただきました。

今回の見学会では特に決まった経路を設けず、総合学科や西陵高校に関する説明、系列ごとの特色の説明と見学、部活動見学など、来校された方が自由に見学していただく形式としました。
本見学会を通じて、将来の進路をより深く考えるきっかけになればと思います。

西陵高校では今後も学校説明会等を開催していきます。
本校のWebページでご案内いたしますので、総合学科や西陵高校に興味のある中学生のみなさんはぜひご参加ください。

今後の予定

第1回「夜の学校説明会」 9月12日(金)
 ※定員に達しましたので申し込みは終了しました。

名古屋市立高校&大学フェア2025 10月11日(土)
 ※主催 名古屋市教育委員会高等学校教育課(名古屋市立高等学校ポータルサイトより申し込み)

第2回学校見学会  10月25日(土)

第2回「夜の学校説明会」 11月7日(金)

3校合同学校説明会

8月6日(水)に名古屋商業高校の多目的ホールにて、同じ市立高校の若宮商業高校、名古屋商業高校、西陵高校の3校合同学校説明会を行いました。

3校とも各校の特色を生かした学校紹介などがありました。西陵高校は1年生の有志生徒が代表して、総合学科の特色について中学校の先生方を前に、緊張しながらも説明することができました。

今後も、多くの方々に西陵高校の魅力の発信を続けていきたいと思います。

 

 

PTA総会および学年別保護者説明会・懇談会

5月15日(木)PTA総会に続いて各学年で保護者説明会・懇談会が行われました。

1年生は体育館で系列・科目選択説明会を、

2年生は各教室で学級懇談会を、

3年生は視聴覚室で進路説明会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加された保護者のみなさま、ありがとうございました。

1年生系列・科目選択説明会(全体説明会)

5月8日(木)「産業社会と人間」の授業にて、系列・科目選択説明会(全体説明会)が行われました。

説明会では、系列・科目選択の概要と各系列より学習内容の概要が説明されました。

5月29日(木)には系列個別の説明会が予定されており、それぞれ学習内容の詳細を聞きたい系列を2つ選び、系列の担当者より話を聞きます。

その後、7月の系列・科目予備登録の提出と保護者会を経て、10月には本登録の提出となります。

ナゴヤ若者ライフデザイン支援事業 講演会(1年生)

1月31日、名古屋市子ども青少年局の事業の一環として、ナゴヤ若者ライフデザイン支援事業 講演会を実施しました。

当日は、ライフデザインアドバイザーの樋口貴子先生より、高校生世代が実際にイメージできる将来の姿という視点から、キャリアデザインについてお話をいただきました。後半では、各自が「未来ダイアリー」を作成することで、将来の人生設計について考えることができました。

西陵高校では、今後もキャリア教育に力を入れていきます。

   

ナゴヤ・コンパス・プロジェクトおよびDXハイスクール 公開授業

令和6年12月20日(金),ナゴヤ・コンパス・プロジェクトおよびDXハイスクールの公開授業を実施しました。教育委員会や各校種の先生方にご参加いただき,概要説明の後,4教科の公開授業を行いました。

保健体育科「保健」

「休養・睡眠と健康」をテーマに,現代の健康問題や新しい時代における健康の考え方について理解を深めました。生徒たちはグループワークを通じて休養について考察し,タブレットを活用しながら意見を発表・共有しました。


商業科「マーケティング」

これまでの学習内容を活かし,西陵高校のCM作成に取り組みました。各グループが市場調査に基づいて西陵高校の強みを検討し,タブレットや付箋を活用した対話的な活動を通じて発表を行いました。

福祉科「こころとからだの理解」

「認知症の治療・予防」をテーマに,音楽療法を起点とした特色ある授業を展開しました。生徒それぞれがプレゼンテーションを行い,言葉の持つ力や効果的なコミュニケーションについて主体的に学ぶことができました。

情報科「情報Ⅱ」【DXハイスクール】

AIの学習の基本となる「機械学習」の単元を実施しました。人間の学習と機械の学習の比較を通じて,「教師あり学習」「教師なし学習」「強化学習」について学習しました。TeamsのWhite Board機能を活用し,意見の共有と確認を行いました。この授業については,DXハイスクール事業の一環としても行われました。


公開授業後,校長より本校のコンパスプロジェクトとDXハイスクールにおけるこれまでの取り組みと成果について報告しました。続いて,鳴門教育大学大学院学校教育研究科の藤村先生より,取り組み全体に対する講評とご指導をいただきました。


今後も生徒がより主体的に学ぶことができる,生徒主役の学びを研究していきます。

Views

Category Posts

Archive

  • 1,600
  • 2,624,379