ホーム » 分掌 » 生徒会部

生徒会部」カテゴリーアーカイブ

西陵際(3日目/体育祭・後夜祭)

9月29日(月)西陵際3日目として体育祭が行われました。

天候も回復し、生徒会をはじめとする生徒の準備で無事に開催することができました。

体育祭では、クラス対抗リレーや玉入れ、綱引きなど様々な種目でブロック対抗戦を行うとともに、応援合戦など大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育祭の後、表彰式と後夜祭が行われました。

表彰式では、西陵祭期間中に行われた文化祭・体育祭の様々な表彰が行われ、その後に後夜祭が行われました。

西陵際を通じて、生徒会執行部をはじめとする様々な生徒の尽力により、最後まで楽しく過ごすことができました。

西陵際(2日目/一般公開)

9月27日(土)西陵祭2日目が行われました。

2日目は一般公開を行い、クラス企画の発表や部活や有志による体育館での発表、PTAのみなさまのご協力によるバザーなど、大いに盛り上がりました。

来場していただいたみなさま、さまざまな面でご協力いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。

来週9月29日(月)には体育祭が行われます。

※雨天の場合は10月1日(水)に行われます。

西陵際(1日目/校内発表)

9月26日(金)令和7年度西陵祭がはじまりました。

1日目は校内発表日となっており、午前中は体育館で部活動や有志の発表、クラスアピールやビデオの上映などが行われ、午後からは各クラス企画の発表が行われました。

2日目の明日は一般公開日となっており、引き続きクラス企画の発表や体育館での発表、PTAバザーなどが行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後夜祭が行われました

体育祭の後,表彰式・後夜祭が行われました。
西陵祭期間中の様々な表彰が行われ,その後後夜祭が行われました。生徒会をはじめとする様々な生徒の活躍で最後まで楽しく過ごすことができました。





体育祭が行われました

令和5年10月2日(月),体育祭が行われました。
前日の雨で開催が危ぶまれましたが生徒会をはじめとする生徒の準備で無事に開催することができました。
体育祭の各種目や応援など大いに盛り上がりました。











西陵祭が行われました(2日目)

令和5年9月30日(土),西陵祭2日目が行われました。
今年度は外来者を招いて西陵祭を実施しました。昨日に引き続きクラス発表,体育館行事,PTAのみなさまのご協力によるバザーなど大いに盛り上がりました。
来場していただいた方,さまざまな面でご協力いただきました保護者のみなさま,ありがとうございました。来週は体育祭が行われます。










西陵祭が行われました(1日目)

令和5年9月29日(金),令和5年度西陵祭がはじまりました。
初日午前中は体育館で部活動や有志の発表,ビデオの上映など行われました。午後からは各クラスの企画が行われました。
明日は引き続きクラスの発表や体育館行事,PTAバザーなどが行われます。









PTAバザー事前打合せ会について

以前お知らせした通り,8月26日(土)9:00より本校視聴覚室にて西陵祭PTAバザー事前打合せ会を行います。
以前のアンケートで参加可能とお答えいただきました保護者の方々対象です。よろしくお願いいたします。
本件についてのご連絡は生徒会部までお願いいたします。

2学期の生徒会活動報告

西陵高校で2学期に行われたビッグイベント、「西陵祭」を紹介します。

9月末から10月初めにかけ、西陵高校最大の生徒会行事である「西陵祭」が開催されました。
文化祭一般公開日には、気持ちの良い秋晴れの中、多くの方々にご来校いただきました。
大きな事故もなく、盛況のうちに閉会式を迎えることができ、生徒会拡大執行部をはじめスタッフ一同心より嬉しく思っています。
また、PTAバザーにご参加いただきました皆さまをはじめ、保護者の皆さまには多大なるご協力をいただき、ありがとうございました。

●9月29日(1日目) 校内発表
午前中は体育館でのステージ発表、午後にはHRや文化部の教室発表が行われました。
体育館ステージ発表の盛り上がりは、西陵祭ならでは。ステージの前のせり出し(サブステージ)や、両サイドのスクリーンも、生徒の手で設営されます。

●9月30日(2日目) 一般公開
招待チケット制の一般公開日には、1,500名以上の方々にお越しいただきました。
部活動や有志団体による体育館ステージ発表や、教室でのHR・部活動の発表、またPTA有志の皆様による温かい食品の販売など、盛りだくさんの企画が一挙に実施されました。
一般公開日には、HRの教室発表に対する「外来者投票制度」があります。今年もたくさんの方に投票にご協力いただきました。ありがとうございました。
●10月4日(3日目) 体育祭・後夜祭
本校の体育祭は、学年を縦割りにして作るブロック制で行われます。
係の生徒が何日もかけて作り上げたブロック看板が掲げられ、その下でブロックごとに得点を競いました。
それぞれ白熱する競技のほか、ブロックごとに演出の工夫が凝らされた応援合戦は、西陵名物ともなっており、今年も盛り上がりました。
また、今年は初めて総合学科らしい「系列」対抗種目として、玉入れが導入されました。今年の勝者はビジネス・マネジメント系列でした。
総合閉会式でそれぞれの入賞クラス・ブロックの表彰が行われたあと、ファイヤーストームと花火で行事が締めくくられました。
【受賞クラス・ブロック】
文化祭(HR企画)
学年優勝 1年4組、2年5組、3年4組
学年準優賞 1年1組、2年1組、3年5組
校長賞 3年1組
PTA会長賞 3年4組
外来者投票第1位 3年5組
総合準優勝 1年4組・3年5組(同率)
総合優勝 3年4組
体育祭(ブロック)
ブロック看板 優勝 赤ブロック、準優勝 白ブロック
ブロック応援 優勝 黒ブロック、準優勝 赤ブロック
競技部門 優勝 黄ブロック、準優勝 赤ブロック
総合準優勝 黄ブロック
総合優勝 赤ブロック

※写真は新聞部のご協力によるものです。

生徒会執行部では、行事運営のほか、「目安箱」の設置とその対応についても力を入れ始めたところです。
3学期には「予餞会」(3年生を送る会)が実施されます。また、生徒会誌「陵友」の編集も始まっています。
行事・企画の準備と並行して、目安箱についても地道に対応を進めていきたいと思っています。

1学期の生徒会活動報告

今年度も、西陵高校では生徒会主催の行事が元気に実施されています。
1学期に行われた行事を紹介します。なお、写真は新聞部のみなさんに協力していだきました。
(1)ミュージック・フェスティバル
毎年6月に実施される、クラス対抗の合唱コンクールです。西陵生にとっては通称の「MF(エムエフ)」がなじみ深い呼び方です。
MFには、一般的な合唱コンクールとは少し違うところがあります。それは・・・演出!
決められた予算の中で衣装を作成し、曲に合った振り付けやパフォーマンスでステージを演出します。
合唱が上手であることはもちろん、演出も含めて審査されますので、どのクラスも本気で挑みます。
今年も、工夫を凝らした演出で会場を沸かせたクラスや、しっとりと泣かせるハーモニーで涙を誘うクラスなど、
それぞれのクラスの個性が光ったMFとなりました。

学年優勝 ・・・ 1年4組、2年5組、3年3組
学年準優勝・・・ 1年2組、2年3組、3年1組
総合第3位・・・ 3年4組
総合準優勝・・・ 3年1組
総合優勝 ・・・ 3年3組

ハーモニー賞・・・3年1組
エンターテインメント賞・・・1年4組

(2)球技大会
1学期最後に2日間で行われる球技大会は、それぞれのクラスTシャツを着た生徒が入り混じり、カラフルな光景が広がります。
今年はお天気に恵まれ、予定通りの競技を実施することができました。
グラウンドや体育館にあふれる生徒の元気な声が、西陵高校に夏休みの到来を告げる風物詩となっています。









Views

Category Posts

Archive

  • 1,027
  • 2,164,150