ホーム » お知らせ (ページ 7)

お知らせ」カテゴリーアーカイブ

【2020年3月5日(木)18:30更新】[変更]臨時休業・年度末休業の課題について

生徒・保護者のみなさま

先日お知らせしました臨時休業・年度末休業の課題について変更があります。

新3年 健康スポーツ系列・介護福祉系列(ヘルパー)・商業3系列の国語科「実用国語」の課題はなしになりました。

課題はありませんが、各自新学期に向けて旧学年の復習をするなど家庭学習に取り組んでください。

【2020年3月3日(火)19:00更新】学習用サイトのご案内

生徒・保護者のみなさま

文部科学省のウェブサイト「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」をご案内します。「〇高等学校」をクリックし、各教科の内容をご確認ください。

【2020年3月3日(火)19:00更新】臨時休業・年度末休業の課題について

生徒・保護者のみなさま

臨時休業・年度末休業中に取り組む課題をお知らせします。3月3日現在のものです。今後追加される場合があります。
教科書等の資料が手元にない場合もありますので、できる範囲で家庭での学習をすすめてください。

新2年生

国語

B群(系列外) 現代文A

「常用漢字の級別学習コンプリート」P84~91
最新国語便覧確認ノートP32~35(三字熟語・四字熟語・ことわざ・慣用句)
最新国語便覧確認ノートP10~14(近代文学史)

最初の授業、各授業担当者へ
※課題考査については、範囲等含めて新学期にあらためて指示します。

介護福祉系列(ヘルパー) 現代文A

「常用漢字の級別学習コンプリート」P84~91
最新国語便覧確認ノートP32~35(三字熟語・四字熟語・ことわざ・慣用句)
最新国語便覧確認ノートP10~14(近代文学史)

最初の授業、各授業担当者へ
※課題考査については、範囲等含めて新学期にあらためて指示します。

健康スポーツ系列 現代文A

「常用漢字の級別学習コンプリート」P84~91
最新国語便覧確認ノートP32~35(三字熟語・四字熟語・ことわざ・慣用句)
最新国語便覧確認ノートP10~14(近代文学史)

最初の授業、各授業担当者へ
※課題考査については、範囲等含めて新学期にあらためて指示します。

アカデミー系列 現代文B

「常用漢字の級別学習コンプリート」P84~91
最新国語便覧確認ノートP32~35(三字熟語・四字熟語・ことわざ・慣用句)
最新国語便覧確認ノートP10~14(近代文学史)

最初の授業、各授業担当者へ
※課題考査については、範囲等含めて新学期にあらためて指示します。

アカデミー系列 古典B

最新国語便覧確認ノートP4~7(古典文学史)
体系古典文法準拠ノートP8~19(用言)P24~37(助動詞)
※助動詞については、1年次定期考査の共通範囲で扱ったものに限る。

最初の授業、各授業担当者へ
※課題考査については、範囲等含めて新学期にあらためて指示します。

数学

アカデミー系列 数学Ⅱ

1年次の補助教材「改訂版 基本と演習テーマ数学Ⅰ+A」(数研出版)の数学Ⅰ分野の「演習問題」のうち、以下の問題番号の問題を専用ノートに解答し、自己採点してくる。2,4,5,12,16,18,19,21,25,29,31,36,43,44,46,47,48,49,52,56,57,62,72 以上23問

最初の授業、授業担当者

アカデミー系列 数学探究α

1年次の補助教材「改訂版 基本と演習テーマ数学Ⅰ+A」(数研出版)の数学Ⅰ分野の「演習問題」のうち、以下の問題番号の問題を専用ノートに解答し、自己採点してくる。2,4,5,12,16,18,19,21,25,29,31,36,43,44,46,47,48,49,52,56,57,62,72 以上23問

最初の授業、授業担当者

アカデミー系列 数学探究β

1年次の補助教材「改訂版 基本と演習テーマ数学Ⅰ+A」(数研出版)の数学Ⅰ分野の「演習問題」のうち、以下の問題番号の問題を専用ノートに解答し、自己採点してくる。2,4,5,12,18,25,36,44,46,48,49,57,72 以上13問

最初の授業、授業担当者

外国語

アカデミー系列 コミュニケーション英語Ⅱ

総合英語EMPOWERの不定詞・動名詞・関係詞・仮定法の単元を「学習ノート」を使って復習する
英語リスニング無料学習館」などの学習サイトを利用し学習することを勧める。

提出の必要なし

介護福祉系列(ヘルパー) コミュニケーション英語Ⅱ

総合英語EMPOWERの不定詞・動名詞・関係詞・仮定法の単元を「学習ノート」を使って復習する
英語リスニング無料学習館」などの学習サイトを利用し学習することを勧める。

提出の必要なし

健康スポーツ系列 コミュニケーション英語Ⅱ

総合英語EMPOWERの不定詞・動名詞・関係詞・仮定法の単元を「学習ノート」を使って復習する
英語リスニング無料学習館」などの学習サイトを利用し学習することを勧める。

提出の必要なし

国際ビジネス系列 コミュニケーション英語Ⅱ

総合英語EMPOWERの不定詞・動名詞・関係詞・仮定法の単元を「学習ノート」を使って復習する
英語リスニング無料学習館」などの学習サイトを利用し学習することを勧める。

提出の必要なし

ライフデザインⅠ

新2年生は、4月にライフデザイン成果報告会を行います。ライフデザイン委員・発表者の生徒は準備・予定をしておいてください。

新3年生

国語 → 実用国語の課題はなくなりました

介護福祉系列(ヘルパー)・健康スポーツ系列・商業3系列 実用国語

「高校生必修語彙ノート」P104~115
※必ず答え合わせをして提出すること。

最初の授業、各授業担当者へ

数学

アカデミー系列 数学探究ⅠA

1年次の教科書「新編数学I」のp.6~p.150のうち「例題」をすべて専用ノートに解答し、自己採点してくる。ただし、「例」「応用例題」は除く。他の数学科目を履修している場合、複数回取り組む必要はない。

最初の授業、授業担当者

アカデミー系列 数学探究ⅡB

1年次の教科書「新編数学I」のp.6~p.150のうち「例題」をすべて専用ノートに解答し、自己採点してくる。ただし、「例」「応用例題」は除く。他の数学科目を履修している場合、複数回取り組む必要はない。

最初の授業、授業担当者

アカデミー系列 数学探究γⅠA

1年次の教科書「新編数学I」のp.6~p.150のうち「例題」をすべて専用ノートに解答し、自己採点してくる。ただし、「例」「応用例題」は除く。他の数学科目を履修している場合、複数回取り組む必要はない。

最初の授業、授業担当者

アカデミー系列 数学発展

1年次の教科書「新編数学I」のp.6~p.150のうち「例題」をすべて専用ノートに解答し、自己採点してくる。ただし、「例」「応用例題」は除く。他の数学科目を履修している場合、複数回取り組む必要はない。

最初の授業、授業担当者

L群(系列外) 数学実践

1年次の補助教材「改訂版 基本と演習テーマ数学Ⅰ+A」(数研出版)の数学Ⅰ分野の「演習問題」のうち、以下の問題番号の問題を専用ノートに解答し、自己採点してくる。2,4,5,12,18,25,36,44,46,48,49,57,72 以上13問

最初の授業、授業担当者

外国語

アカデミー系列 コミュニケーション英語Ⅲ

Next Stageの第1章~第16章の復習
英語リスニング無料学習館」などの学習サイトを利用し学習することを勧める。

提出の必要なし

介護福祉系列(ヘルパー)コミュニケーション英語Ⅲ

LEARNERS Workbookの仮定法(Ⅰ)(Ⅱ)の復習
英語リスニング無料学習館」などの学習サイトを利用し学習することを勧める。

提出の必要なし

健康スポーツ系列 コミュニケーション英語Ⅲ

LEARNERS Workbookの仮定法(Ⅰ)(Ⅱ)の復習
英語リスニング無料学習館」などの学習サイトを利用し学習することを勧める。

提出の必要なし

国際ビジネス系列 コミュニケーション英語Ⅲ

Next Stageの第1章~第16章の復習
英語リスニング無料学習館」などの学習サイトを利用し学習することを勧める。

提出の必要なし

商業3系列

日商簿記検定2級の勉強会に参加する生徒は、問題集の指示した個所をしっかりと勉強しておく。3月20日以降の対応はわかり次第連絡します。

【2020年3月3日(火)18:10更新】新2年生・新3年生 年度末・年度初めの行事予定

生徒・保護者のみなさま

新2年生・新3年生の年度末・年度当初の行事予定をお知らせします。なお新1年生の予定は合格者説明会等で別途連絡しますので新入生の方はそちらでご確認ください。
なお諸事情により予定が変更になる場合があります。ご了承ください。
下記の行事予定は、PDFファイルで閲覧・印刷が可能です。こちらをクリックで表示します。


3月21日(土)からは学年末休業となります。通常の長期休業中の扱いになりますが、国や名古屋市教育委員会からの指示により登校ができない場合もあります。
名古屋市教育委員会からの指示により3月31日までは部活動をはじめとする諸活動等はできません(3月16日(月)更新)

[3月]

2日(月)20日(金) 臨時休業のため登校不可

21日(土)終日 部活動可の予定(顧問付添が必要)
22日(日)終日 部活動可の予定(顧問付添が必要)
23日(月)
午前 登校不可
13:00~17:00 登校可の予定
24日(火)終日 登校可の予定
25日(水)終日 登校可の予定
26日(木)終日 登校可の予定
27日(金)終日 登校可の予定
28日(土)終日 部活動可の予定(顧問付添が必要)
29日(日)終日 部活動可の予定(顧問付添が必要)
30日(月)終日 登校可の予定
31日(火)終日 登校可の予定

  • 部活動の実施については、別途西陵高校ウェブページや顧問から連絡します。
  • 学年末考査の答案・通知票は、4月7日(火)に返却します。
  • 成績等について連絡の必要がある生徒には、3月13日(金)までに担任から保護者の方に電話連絡をします。連絡がつかない場合もありますので、別途書類を郵送します。

4月5日(日)までは学年末休業となります。通常の長期休業中の扱いになりますが、国や名古屋市教育委員会からの指示により登校ができない場合もあります。

名古屋市教育委員会からの指示により4月1日以降も部活動をはじめとする諸活動等はできません(3月24日(火)更新)

今後の予定は、3月30日(月)に連絡予定です。

[4月]

1日(水)終日 登校可の予定
2日(木)終日 登校可の予定
3日(金)終日 登校可の予定
4日(土)終日 部活動可の予定(顧問付添が必要)
5日(日)終日 部活動可の予定(顧問付添が必要)
6日(月)
午前 登校不可
13:00~17:00 登校可の予定
7日(火)
8:00 新クラス発表(体育館北側)
8:35 教室点呼 新学年・旧クラスに集合する(例.旧1年1組xx番の生徒は、2年1組xx番へ)

  • 下履きは、靴箱には入れず教室まで持参する(要靴袋
  • 旧学年で使用した靴箱は空にする
  • 旧学年のロッカーに私物がある生徒は荷物を持ち帰る準備

10:45 新任式・始業式
8日(水)
8:35 教室点呼
9:00 離任式
3~4限 HR・ライフデザインⅡまたはⅢ
12:40~ 教科書配付・確認後に下校
9日(木)
1~4限 通常授業
5~6限 個人写真撮影・HR
授業後 ライフデザイン成果報告会リハーサル(関係生徒のみ)
10日(金)
1~2限 通常授業
3~4限

  • (2年生)ライフデザイン成果報告会
  • (3年生)3限授業、4限HR

5~6限 通常授業

・4月8日(水)に教科書・補助教材を配布します。教科書・補助教材代金の支払い方法は別途連絡します。
・教科書・補助教材の代金は、生徒によって異なります。4月8日(水)に連絡します。
・部活動の実施については、別途西陵高校ウェブページや顧問から連絡します。

【2020年3月2日(月)9:00更新】臨時休校中の対応

生徒・保護者のみなさま

本日より3月19日(木)まで臨時休校です。
臨時休校中は登校することはできません。以下の場合については学校まで連絡をしてください。

  • 進路関係の書類作成・受取(担任または進路指導部)
  • カウンセリングの予約(保健部または担任)
  • 忘れ物等クラス関係の連絡(担任)

3月20日(金)以降の対応については、現在検討中です。諸活動の予定、年度初めの予定は決まり次第掲載しますのでお待ちください。

【2020年2月29日(土)20:45更新】学習用サイトのご案内

生徒・保護者のみなさま

臨時休校中および学年末休業中(春休み)の課題については月曜日以降にお知らせいたします。
家庭においては、今年度の学習の復習や新しい学年に向けての予習をするなど準備をすすめてください。
学習の参考に下記のサイトを紹介します。ご活用ください。

【2020年2月28日(金)17:30更新】本日の配布書類

生徒・保護者のみなさま

本日の行事は予定通り実施されました。様々な点でご協力いただきありがとうございます。
本日、生徒向けに書類を配布しました。ご家庭で内容をご確認いただくとともに、今後体調に留意いただきますようお願いいたします。配布した書類はPDF形式にてご覧いただけます。

後日、休業中の課題や諸連絡を掲載いたします。定期的に西陵高校Webページをご覧ください。

 

【2020年2月27日(木)20:35更新】2月28日(金)の学校行事について

生徒・保護者のみなさまへ

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月2日から全国の小中高等学校を臨時休校にするとの報道がされております。
今後の予定については、まだ決定しておりません。詳細が分かり次第、生徒・保護者の方への連絡方法や今後の予定をお伝えいたします。

2月28日(金)の学校行事については次のようにします。

1・2年生

予定通り考査を実施します。通常の時間帯で登校してください。
家庭学習に必要な教科書類や様々な学用品を持ち帰ることができる準備をしてください。

3年生

8時35分に教室点呼です。
現在のところ行事を挙行することを予定していますが、状況により変更されることがあります。
配布物を持ち帰ることができる準備をしてください。


生徒のみなさんにおいては、担任の先生から連絡があったように十分に体調には留意してください。少しでも調子が悪い場合は体調を優先し、無理に登校することがないようにしてください。
登校時には、人込みを避ける、マスクの着用など感染防止に努めてください。
今後の情報については、2月28日(金)に担任から連絡するとともに、西陵高校Webページにおいてもお知らせいたします。定期的に内容をご確認いただきますようお願いいたします。

2019年度(令和元年)大会結果・活動報告(ソフトボール部)

ソフトボール部 

2019年(令和元年)大会結果・活動報告

<活動内容>

私たちソフトボール部は、『不撓不屈』をモットーに「名北支部優勝・県ベスト4・公立NO.1」を目指して日々毎日練習をしています!

2019年度は、選手21名(3年8名・2年7名・1年6名)、マネージャー4名(3年2名・2年2名)、

合計25名で活動しています。

 

平成31年度 愛知県高等学校総合体育大会 女子ソフトボール競技名古屋北支部予選会

4月20日(土)~28日(日)春日井商業高校、聖霊高校にて

成績  予選Cブロック 予選リーグ1位 

① 7-0 菊里高校(5回コールド勝ち)

②15-0 名経大市邨・春日井商業(3回コールド勝ち)

③2×-1 椙山女学園(8回タイブレーカー勝ち)

成績 決勝トーナメント 名北支部 準優勝

1回戦 5-1 栄徳高校(勝ち)

準決勝 8-2 東邦高校(勝ち)

決勝  0-7 聖霊高校(5回コールド負け)

 

平成31年度 愛知県高等学校総合体育大会 女子ソフトボール競技 県大会 

成績  ベスト16 (24校参加)

1回戦  10-3 丹羽高校(6回コールド勝ち)

2回戦   0-2 東海学園(負け)

令和元年度 愛知県高等学校女子ソフトボール選手権大会

7月13日(土)~15日(日)蘇南公園、東海商業高校、豊丘高校、浜町グラウンドにて

成績  ベスト4 (80校参加)

2回戦  3-2 岡崎学園高校(勝ち)

3回戦  3-1 誉高校(8回タイブレーク勝ち)

4回戦  6-3 古知野高校(勝ち)

準々決勝 5-2 光ヶ丘女子(勝ち)

準決勝  1-4 尾北高校(負け)

第59回 オール尾張高等学校女子ソフトボール選手権大会

7月28日(土)~29(日)佐屋高校、蘇南公園にて

成績  ベスト16 (51校参加)

1回戦   5×-4 佐屋高校(8回タイブレーク勝ち)

2回戦   9-1 中部大第一(5回コールド勝ち)

3回戦   3-4× 椙山女学園(8回タイブレーク負け)

第61回名古屋市高等学校選手権大会

8月3日(土)~5日(月)若宮商業高校にて

成績  優 勝 初優勝(16校参加)

1回戦  13-0 北高校(4回コールド勝ち)

2回戦  10-0 中川商業高校(4回コールド勝ち)

準決勝   4-1 東邦高校(勝ち)

決勝   12-0 山田高校(勝ち)

 

第36回 愛知県公立高等学校商業科体育大会

8月10日(土)~12日(月)岡崎商業高校、豊田東高校にて

成績  優 勝 2年連続(20校参加)

2回戦   9-0 犬山高校(5回コールド勝ち)

3回戦  11-0 岡崎商業高校(4回コールド勝ち)

準決勝   3-2 東海商業高校(勝ち)

決勝    3-1 成章高校(勝ち)

第61回 中部電力市民スポーツ祭

8月17日(土)~18日(日)中川商業高校、若宮商業高校にて

成績  優勝 10年ぶり(15校参加)

1回戦  6-0 菊華高校(勝ち)

2回戦  7-0 緑丘高校(5回コールド勝ち)

準決勝  7-0 東邦高校(5回コールド勝ち)

決勝  11-0 椙山女学園(4回コールド勝ち)

第71回 名古屋市立高等学校体育大会

8月24日(土)~25日(日)若宮商業高校にて

成績  優 勝 3年連続 (8校参加)

予選リーグ➀  10-0 若宮商業・緑・名古屋商業(5回コールド勝ち)

予選リーグ②  14-0 北高校(4回コールド勝ち)

決勝       9-0 桜台高校(6回コールド勝ち)

3年生最後の大会、歴代最高の成績、最幸の夏!

応援ありがとうございました!

 

 

令和元年度 愛知県高等学校総合体育大会 

女子ソフトボール競技名古屋北支部予選会 

9月17日(月)~23日(日)西陵高校、春日井商業高校、聖霊高校にて

成績 予選Bブロック 予選リーグ1位

① 2-0 菊華高校  (勝ち)

② 7-0 至学館高校 (6回コールド勝ち)

 

成績 決勝トーナメント 名北支部  準優勝 

準々決勝  8-1 春日井南高校(6回コールド勝ち)

準決勝  10-0 東邦高校(4回コールド勝ち)

決勝    0-6 聖霊高校(負け)

 

3季連続の県大会出場決定! 

地区準優勝の悔しさを忘れず、上位進出を目指してがんばります!

 

令和元年度 愛知県高等学校総合体育大会 女子ソフトボール競技 県大会 

10月26日(土)~27日(日)星城高校、半田運動公園にて

成績  ベスト16 (24校参加)

1回戦  7-0 豊野高校   (5回コールド勝ち)

2回戦  2-3 岡崎学園高校 (負け)

来年は「名北支部優勝・県ベスト4」を目指して厳しく練習をしていきます!

これからも応援よろしくお願いします!

第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会愛知県予選結果

10/26 3回戦 一宮光明寺グラウンド

西陵 対 名南工業
前半 19 – 0
後半 35 – 0
計 54 – 0

 

11/2 準々決勝 豊橋岩田運動公園

西陵 対 三好
前半 12 – 5
後半 7 – 7
計 19 – 12

 

11/9 準決勝 豊田運動公園

西陵 対 名古屋
前半 14 – 7
後半 24 – 12
計 38 – 19

 

11/16 決勝 豊田運動公園

西陵 対 春日丘
前半 0 – 40
後半 0 – 47
計 0 – 87

 

 

結果は準優勝でした。

ご声援ありがとうございました。

 

Views

Category Posts

Archive

  • 985
  • 1,580,629