ホーム » 生徒・保護者の方へ (ページ 3)
「生徒・保護者の方へ」カテゴリーアーカイブ
【2020年5月8日(金)19:50更新】授業動画の視聴について
生徒・保護者のみなさま
5月7日(木)にお知らせした授業動画の視聴に関して、視聴のためのアカウント等について送付しました。
視聴の方法については、5月11日(月)にウェブページにてお知らせします。
【2020年5月7日(木)18:30更新】[重要]各種連絡(課題・奨学金・福祉系列)
生徒・保護者のみなさま
1.家庭学習中の課題に関する動画配信について
5月11日(月)より、教科担当教員の講義の様子を撮影し、随時、アップしていく予定です。内容は、「新しい課題を取り組むためのアドバイスや、以前の課題についての解説」になります。
この動画は授業の代わりになる物ではありませんので、視聴することが出席日数にカウントされたり、成績に反映されたりすることはありません。視聴方法については、5月8日(金)に、他の配付資料とともに皆さんの自宅宛てに郵送します。5月13日(水)までに届かない場合は、メールや電話で本校まで連絡願います。
なお、視聴するためには大きなデータ通信量が必要となります。通信量に制限があって視聴が不可能な場合は、動画の内容の要点はウェブでも並行して提示していきますので、これまでどおりの方法で家庭学習を進めてください。
2.2・3年生向け説明会について
「日本学生支援機構予約奨学金」と「介護実習代替授業」について、下記の案内のとおり、5月11日(月)に説明会を実施します。参加人数が大きくならないよう、また、説明会場が密にならないよう、計画を立てました。いずれも生徒の皆さんの進路に関わる重要な内容のため、特別に登校の機会を設定しましたが、感染予防が大事な現状の中、出席を強制するものではありません。それぞれの内容についての自身の理解度を踏まえ、保護者と相談のうえ無理のない範囲で参加をお願いします。参加できなかった場合は、電話などで対応する予定です。
なお、登校にあたっては必ずマスクを着用するようお願いします。また、登下校中に学校以外の施設に立ち寄らず、友人との会話も極力控えるなど、感染予防に十分留意してください。
日本学生支援機構予約奨学金
3年生のみなさんへ
【重要】日本学生支援機構奨学金 予約 申込みの説明会について
下記のように、日本学生支援機構の奨学金について説明会を行います。
申し込む予定のある生徒は、出席してください。
なお、都合の悪い場合は、5月8日(金)8:30~17:00、11日(月)8:30~13:00に学校へ連絡してください。
1 日時
5月11日(月)
10:00~:3年1組と5組
11:30~:3年2組と3組
13:30~:3年4組
2 場所 視聴覚室(北館2階東)
3 対象
大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)への進学を予定し、日本学生支援機構の奨学金を申し込む予定の者
4 内容
ガイダンス、申込関係書類の配布と申込手続きの説明
5 準備
・事前に日本学生支援機構についての詳細を必ずホームページで確認し、申し込むかどうかを保護者の方とよく相談してください。
・本人、保護者のマイナンバーカードまたは通知カードがあるかを確認してください。
・進学資金シミュレーター
いくつかの質問に答えると、進学後の生活費がいくらかかるのか、世帯人数や家計収入を入力するとどの奨学金が利用できるか、給付奨学金のおおよその目安などを確認できます。
6 種類
① 給付奨学金(=もらう)
② 第一種奨学金(=借りる、無利息)
③ 第二種奨学金(=借りる、利息付)
※ 申込基準は、家計+学力で、①→②→③の順に基準が緩やかになっていきます。
以上
【介護福祉士コース2・3年生対象】介護実習代替授業に関する説明会
介護福祉士コース2・3年生のみなさんへ
介護実習代替授業に関する説明会
下記のように、介護福祉士の受験資格にかかわる課題学習(介護実習代替授業)についての説明会を行います。
参加を希望する生徒は出席してください。
1 日時 5月11日(月)
・2年生 13:30~14:00
・3年生 奨学金説明会終了後 14:30ごろ~15:00ごろまで
2 場所 福祉講義室(東館1階)
3 対象 介護福祉系列 介護福祉士コース 2年生(10名)・3年生(14名)
4 内容 介護福祉士の受験資格に関わる課題学習(実習代替授業)についての説明
5 その他 説明会は参加を強制するものではありません。送付された連絡文書および課題内容等についての説明を行います。保護者の方と相談して出席するかどうかを判断してください。
【2020年4月27日(月)17:30更新】[重要]臨時休業の延長にともなう今後の対応
生徒・保護者のみなさま
臨時休業の延長にともない、今後の対応について連絡させていただきます。
1 5月11日(月)に「3年生 日本学生支援機構令和3年度予約奨学金」と「2・3年生福祉系列実習代替授業」について、参加希望者を対象に説明会を実施します。詳細については、5月7日(木)夕方に、ウェブページ上でお知らせする予定です。なお、いずれも参加は生徒本人に限らせていただきます。
どちらも、次年度以降の進路・学生生活や国家資格取得に関わる重要案件であるため、特別に説明会を設定させていただきました。
2 5月11日(月)に予定していた「学力テスト」は中止します。実施方法についてこれから検討し、後日お知らせします。
3 5月11日(月)以降の新たな課題や、その取り組み方については、7日夕方にウェブページ上でお知らせいたします。
4 5月28日(木)に予定していた「3年生保護者向け進路説明会」は中止します。後日、説明資料を配布します。
5 「教科書代金」および「福祉系列個別徴収金」の徴収については、後日、お知らせします。
2・3年生 介護福祉士コース
保護者の皆様、生徒の皆さんへ
臨時休業が5月31日(日)まで延長されたことにより、介護福祉士国家試験受験資格取得に必要な授業・施設実習(校外実習)の取り扱い、今後の予定について、各家庭に連絡文書および追加課題を同封し5月1日(金)付で送付します。送付されたものをご確認いただき、ご不明な点がございましたら各学年メールへご連絡ください。
なお、後日説明会を希望者のみ設定させていただきます。日時が決まりましたらウェブページに連絡させていただきます。
【2020年4月22日(水)9:00更新】[重要→変更になりました]日本学生支援機構奨学金予約申し込み説明会(3年生対象)
生徒・保護者のみなさま
見出しの件について連絡がありますので該当する方は確認をお願いします。
なお今後の状況によっては予定が変更になることがあります。本校のウェブページにて随時確認をお願いします。
予定が変更になりました。
【重要】日本学生支援機構奨学金 予約 申込みの説明会について
下記のように、日本学生支援機構の奨学金について説明会を行います。
申し込む予定のある生徒は、必ず出席してください。
1 日時 5月11日(月)16:30~17:00
2 場所 視聴覚室
3 対象 大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)への進学を予定し、日本学生支援機構の奨学金を申し込む予定の者
4 準備 ・事前に日本学生支援機構についての詳細を必ずホームページで確認し、申し込むかどうかを保護者の方とよく相談してください。日本学生支援機構の奨学金については[こちら]
いくつかの質問に答えると、進学後の生活費がいくらかかるのか、世帯人数や家計収入を入力するとどの奨学金が利用できるか、給付奨学金のおおよその目安などを確認できます。
5 種類
① 給付奨学金(=もらう)
② 第一種奨学金(=借りる、無利息)
③ 第二種奨学金(=借りる、利息付)
※ 申込基準は、家計+学力で、①→②→③の順に基準が緩やかになっていきます。
6 予定
5月11日(月) 第1回説明会(ガイダンス)
5月15日(金) 第2回説明会(申込手続きの説明)
5月18日(月)~申込書類の学校提出
6月 1日(月)~インターネットでの申込(校内)
11月下旬 決定通知の受領
【2020年4月21日(火)17:30更新】スクールカウンセラー通信
生徒・保護者のみなさま
スクールカウンセラー通信ができました。[こちら]からご覧ください(要パスワード)。
【2020年4月17日(金)17:20更新】[中止]3年生進路説明会(保護者の方)お知らせ
生徒・保護者のみなさま
3年生の保護者方向けの進路説明会を実施いたします。[こちら]をご覧ください。
状況によって開催しないこともあります。詳細は臨時休校が終わりましたら連絡いたします。
臨時休校延長に伴い中止いたします。
【2020年4月16日(木)18:10更新】[重要]お知らせ(行事予定・徴収金など)
生徒・保護者のみなさま
以下の点についてご連絡いたします。
行事予定について
5月7日(木)・8日(金) 1年野外合宿
中止します。
5月8日(金) 2・3年遠足
中止します。
5月11日(月) HR・学力テスト
-
- 臨時休校期間後、初日の登校となります。以前ご連絡した学力テストの予定とは異なります。
- 下校時間は16時10分すぎとなります。
- 昼食を持参してください(この日の販売はありません)。
- 筆記具に鉛筆を準備してください(シャープペン不可)。
- 担任から配布された事前課題を学習しておいてください。
5月12日(火) 2年生教科書代金支払い
教科書配付時に渡した「教科書・補助教材購入票」と代金(お釣りのないように準備する)を持参してください。当日は貴重品の管理に気を付けるようにしてください。
5月13日(水) 3年生教科書代金支払い
教科書配付時に渡した「教科書・補助教材購入票」と代金(お釣りのないように準備する)を持参してください。当日は貴重品の管理に気を付けるようにしてください。
5月18日(月) 電卓販売
1年生簿記・2年生ビジネス技術選択者に別途連絡します。
5月19日(火)~22日(金) 1学期中間考査
実施しません。通常授業を行います。
学校徴収金について(2・3年)
[こちら]をご覧ください(要パスワード)。
連絡用メールアドレスの変更について
連絡用メールアドレスを変更しますので[こちら]でご確認ください。
【2020年4月15日(水)16:15更新】看護医療模試 第1回(記述式)申込について
生徒・保護者のみなさまへ
進路指導部より「看護医療模試 第1回(記述式)申込について」について連絡があります。
以下、ご確認ください。
3年生対象 東京アカデミー 看護医療模試 第1回(記述式)申込について上記模試の学校申し込みを受け付けます。
受験希望者は、下記の通りメールにて連絡してください。
看護・医療系専門学校進学希望者には受験を推奨します。
保護者の方と相談の上、申し込むようにしてください。
試験日:5月24日(日)
受験料:学科のみ2,100円、学科+小論文3,100円、小論文のみ1,600円
(受験料は、学校再開後に進路指導部に持参してください)
申込締切:4月30日(木)までにメールで連絡
メール送信先:学習課題についての質問等用のアドレス(学校から連絡済みのもの)
メールの件名:看護医療模試申込
メールの本文に記入する内容:年・組・番・名前・生年月日・連絡用メールアドレス
【2020年4月15日(水)12:20更新】日商簿記検定ついて(中止)
生徒・保護者のみなさま
名古屋商工会議所のウェブページにて第155回日商簿記検定試験の中止について掲載されています。
受験を検討していた生徒は、次回検定試験に向けて学習をすすめるようにしてください。
質問等があれば学年メールにてお知らせください。
名古屋商工会議所 【重要なお知らせ】第155回日商簿記検定試験の中止について は[こちら]