夏季休業中の部活動等の大会報告

夏季休業中に行われた各種大会で西陵生が活躍しました。

【速記部】

第93回全国高等学校速記競技会
団体5位,個人9位・10位

【弓道部】

長久手古戦場祭り 弓道大会
個人第5位
名古屋弓道協会ジュニア競技 ジュニアカップ
個人第5位

【ハンドボール部】

第75回名古屋市立高等学校体育大会 ハンドボール
女子優勝

【陸上競技部】

第75回名古屋市立高等学校体育大会 陸上競技
女子総合3位,女子400m 3位・4位,女子800m 2位・3位・4位,女子1500m 2位・3位・4位,女子100mH 4位,女子400mR 7位,女子やり投 5位,男子110mH 7位
令和5年度愛知県高等学校名古屋南北学年別陸上競技大会兼国体選手選考競技会
女子ジュニア800m 3位,男子1年円盤投 5位
第65回なごや市民スポーツ祭
男子円盤投 7位,女子100mH 6位,1600mR 6位
名古屋地区競技会
女子1500m 6位

他の部活動についても随時お知らせします。

名古屋市立高校&大学フェア2023

2023年10月7日(土)10時より名古屋市立大学にて名古屋市立高校&大学フェア2023が開催されます。西陵高校も参加します。ぜひご参加ください。詳細はこちらをご覧ください。

[中学生向け]2023第1回学校見学会を実施しました

暑い日差しと急激な雨の中、1000名を超える方々にご参加いただきました。
ありがとうございました。
お気づきの点がございましたら、配布しました用紙記載のアンケートからお送りください。

第2回学校見学会は、10月28日(土)に実施します。詳細は9月下旬ごろ、本サイトにて掲載します。
よろしくお願いいたします。

PTAバザー事前打合せ会について

以前お知らせした通り,8月26日(土)9:00より本校視聴覚室にて西陵祭PTAバザー事前打合せ会を行います。
以前のアンケートで参加可能とお答えいただきました保護者の方々対象です。よろしくお願いいたします。
本件についてのご連絡は生徒会部までお願いいたします。

名古屋市立児玉小学校への見学(子ども系列)

名古屋市立児玉小学校に見学に行きました。

子ども系列「保育基礎」の授業で名古屋市西区にある児玉小学校に見学に行きました。
児玉小学校は本校から歩いて5分もかからない場所にあります。

小学1年生と2年生、6年生の授業を見学させていただきました。
低学年と高学年の学習机の大きさに差に驚いたり、算数の問題を一緒に考えたりしました。
休み時間には校庭にでて、多くの児童の皆さんとお話をすることができました。

見学の最後に、教務主任の山田先生に今回の見学での疑問点等、質問に答えていただき、小学校の先生方のさまざまな工夫を知ることができました。児玉小学校の先生方、児童の皆さん、ありがとうございました。
今後の児玉小学校の皆さんとの交流も楽しみにしています。

マレーシア研修報告(8月16日)

ペナン国際空港までUSMのみなさまに見送っていただき,お別れをしました。
USMの皆様には感謝してもしきれません。
ペナン国際空港からチャンギ国際空港で乗り換え,関西空港へと帰国いたしました。
明日,新幹線で帰名いたします。

第9回 高校生介護技術コンテスト、第3位受賞しました(2年ふくし系列介護福祉士コース)

7月15日(土)愛知県立古知野高校で開催された、第9回愛知県高校生介護技術コンテストにて、優良賞(第3位)を受賞することができました。2年生で受賞をしたのは、西陵では初めてとなります。

この介護技術コンテストは、課題に対して介護が必要な方に対してどのような介護方法が適切であるのかを考え、実際のモデルに対しての介護を制限時間内で実施するものです。このコンテストに出場した介護福祉士コース2年生の3名(西尾咲紅・山本楽羅・松岡優羽)は、西陵らしい丁寧で思いやりあふれる介護を披露し、優良賞(第3位)を受賞しました。

生徒たちは、「その人が心地よく過ごせるように」「安心・安楽な介護」についての学びを深めて

この経験を、今後の授業・実習に生かしていきたいと思います。応援していただいた皆様、ありがとうございました。

作業療法士について講演会をしていただきました(2年ふくし系列)

6月15日(木)、ふくし系列2年生(44名)は、学校法人愛知医療学院大学様にご来校頂き作業療法士についてお話をして頂きました。作業療法士とは何か、作業療法が目指す目標などについて説明をしていただきました。さらに模擬授業を通して、作業療法士についての知識や理解を深めることができました。

このような授業を通して生徒たちは「人が行うすべての生活行為・活動を、その人らしく送れるように支援すること」の大切さや重要性を学びました。

頂いた知識や言葉を、これからの学びや夢の実現につなげていきたいと思います。貴重なお話をしていただきありがとうございました。

サンホープまつりに参加しました (2年ふくし系列 介護福祉士コース)

6月3日(土)、2年生ふくし系列介護福祉士コース(13名)は、名古屋市西区にある「サンホープ名古屋」さんが主催の「サンホープまつり」に参加させていただきました。

毎年6月の第1土曜日に開催される「サンホープまつり」は、利用者さんによるバザー作品や近隣の皆さんの出し物などで盛大に盛り上がっています。

本年度は、介護福祉士コース(13名)も参加させて頂きました。「どんな人でも楽しめる出し物を作りたい」「みんなが笑顔になれるように」という想いから、子どもから大人まで、どんな方でも楽しんで頂けるよう努力をしました。

当日は、様々なご支援のもと、多くの方に笑顔になって頂くことができました。生徒たちは、「「笑顔」を支えること」の大切さや価値を学ぶことができました。貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。

この学びを今後の授業や実習でも生かしていきたいと思います。サンホープ名古屋さん、事前打ち合わせから当日まで、さまざまな打ち合わせやご支援を頂きありがとうございました。

 

理学療法士について講演会をしていただきました(2年ふくし系列)

5月11日(木)、ふくし系列2年生(44名)は、星城大学リハビリテーション学院の北川様より理学療法士についてお話をして頂きました。理学療法士とは何か、どのような勉強をするのかなどの大学や専門職の説明をしていただきました。生徒は実際に体を動かしながら、理学療法士についての知識や理解を深めることができました。

「目の前の方を支えるために、専門的視点や視野を学びことが大切」「一人ひとりに寄り添い支えることはできるのが理学療法士の魅力である」と言葉を頂き、生徒・教員一同熱い気持ちになることができました。

頂いた知識や言葉を、これからの学びや夢の実現につなげていきたいと思います。貴重なお話をしていただきありがとうございました。

Views

Category Posts

Archive

  • 519
  • 1,987,078