保護中: 生徒・保護者のみなさまへお知らせ(2021/09/01 19:00)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 生徒・保護者のみなさまへお知らせ(2021/08/31 16:15)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 生徒・保護者のみなさまへお知らせ(2021/08/26 21:15)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

マレーシア科学大学とのオンライン交流2(国際ビジネス系列)

令和3年7月14日(水)、前回の6月16日(水)に続き、第2回名古屋市立高校生海外派遣事業マレーシア派遣(NACOS)に代わるオンライン交流を行いました。
今回は、3限に本校の生徒による日本の文化紹介に関するプレゼンテーション、4限にマレーシア科学大学学生によるマレーシアについてのプレゼンテーションの交換を行いました。
3限は、オープニングとして、本校のダンス部生徒による模範演技を披露し、6チームに分かれて日本の観光地・日本の行事・日本のマナー・日本のアニメ・日本の女子高生の歴史・浴衣の着付けの順に英語でプレゼンテーションを行いました。大半の生徒が、英語によるプレゼンテーションは初めてであり、緊張しながらのプレゼンテーションになりました。事前に2名のAETの先生に英語をチェックしていただき、一生懸命暗記し、何度も練習した文を駆使しながらプレゼンテーションを行いました。その甲斐もあり、マレーシアの学生から温かい反応を受け、通じていることに喜びを感じながら、成功裏にプレゼンテーションを終えることができました。






 4限は、マレーシアの学生によるプレゼンテーションを受けました。マレーシアの学生のプレゼンテーションは、マレーシアの伝統的な食べ物・マレーシアの遊び・マレーシアの服装・マレーシアの学校生活・マレーシアの名所の順に行われました。マレーシアの学生が話す英語が早く、聞き取れなかったこともありましたが、写真や絵で工夫されたスライドを見ながら、理解することができました。日本と似ているところ、文化の違いなどを感じ、コロナ禍の中でも生の交流を通して、有意義な時間を過ごすことができました。

異文化理解授業(国際ビジネス系列)

令和3年7月13日(火)、国際ビジネス系列2年生、同系列3年生にドイツ連邦共和国出身のWildegger Clemens(ヴィルデッガー クレメンス)先生を招聘し、異文化理解の授業を行いました。Wildegger Clemens先生から、ドイツの日常生活を中心に文化や日本との違い等を教えていただきました。授業の質問の時間では足らず、授業が終わってから個人的に質問する生徒もおり、有意義な時間を過ごすことができました。

マレーシア科学大学とのオンライン交流1(国際ビジネス系列)

令和3年6月16日(水)第3限、4限に名古屋市立高校生海外派遣事業マレーシア派遣(NACOS)に代わるオンライン交流を行いました。
今回は、第1回目としてマレーシア派遣でお世話になっている、マレーシア科学大学(USM)日本文化センター所長 副田雅紀先生に国際ビジネス実務選択者(34名)に向けてマレーシアについて2時間の講義をしていただきました。講義はマレーシアの歴史、文化、現在の社会情勢、多民族の国家での人々の日常生活などの内容を中心にクイズを交えながら展開され、生徒は強い興味・関心を持って受講しました。



浴衣着付け講習会(国際ビジネス系列)

2021年6月7日,国際ビジネス系列3年の生徒達が、日本の文化を学ぶ学習として「浴衣の着付け、浴衣のたたみ方」を学びました。

1 まず、浴衣のたたみ方、反幅帯の文庫結びを学習しました。男子生徒も一緒に参加しました。

2 初めて浴衣を着る生徒もいましたが、全員一人で着られるようになりました。

3 慣れない手つきでしたが、お互い助け合って帯も上手く結べるようになりました。7月に実施するNACOS2021の取り組みのマレーシアの学生さんたちとのTV会議で浴衣の着付けを英語で解説します。

4 全員そろってポーズ。来年は是非浴衣を着て夏まつりに出かけたいですね。

令和3年度オンライン学校説明会 開催について

本校における教育課程をよりご理解いただくため、中学三年生対象の学校説明会を下記のように企画しています。なお、接続方法など詳細については、8月中に名古屋市内および近隣の中学校宛てにご連絡いたします。なおご連絡が届かない場合は[こちら]のフォームからお問い合わせください。
また本学校説明会についてのご質問等は中学校の先生を通じてお願いいたします。

1.日時

第1回 令和3年10月23日(土) 開始 午前10時00分 終了 午前10時45分
第2回 令和3年10月30日(土) 開始 午前10時00分 終了 午前10時45分

2.目的

中学三年生の皆さんに、本校の紹介を通して、進路決定に役立てていただくことを目的にしています。

3.内容

  1. 学校長挨拶
  2. 学校紹介
  3. 部活動紹介
  4. 施設紹介

4.方法

Web会議システムによる動画配信

東海高等学校水泳選手権出場決定(水泳部)

第75回愛知県高等学校総合体育大会水泳競技名古屋北支部予選会

女子800m自由形 第1位
女子400m自由形 第2位
女子200m自由形 第5位
女子100m平泳ぎ 第5位
女子200m個人メドレー 第6位

第75回愛知県高等学校総合体育大会水泳競技大会

女子800m自由形 第8位 東海高等学校水泳選手権出場決定
(出場)
女子400m自由形
女子100mバタフライ・200m自由形
女子100m平泳ぎ・200m個人メドレー

県高校総体において女子800m自由形で8位に入賞し、7月23日に行われる東海大会への出場権を得ることができました。本校水泳部では、西陵高校になって初の東海大会出場です。東海大会でも記録を伸ばし、良い成績を残せるように日々の練習に努めていきたいと思います。
応援してくださった保護者の皆様、関係者各位の皆様、ありがとうございました。

本校卒業生オリンピック(ラグビー男子)日本代表内定

先日、東京2020オリンピックのラグビー男女日本代表選手が発表され、
本校卒業生の羽野一志が内定しました。

内定選手発表の記事は[こちら]をご覧ください(日本ラグビーフットボール協会へリンク)

 

 

試合は7/26(月)~28(水)の3日間に開催され、日中の暑さ対策のため試合時間は午前と夕方の2部制にて行われます。
詳しい競技スケジュールは[こちら]をご覧ください(東京オリンピック公式サイトへリンク)

 

羽野選手は前大会のリオデジャネイロオリンピックにおいても活躍され、見事4位入賞を果たしました。
今大会の活躍も教職員・在校生一同、期待しております。

皆様応援よろしくお願いします。

Views

Category Posts

Archive

  • 781
  • 1,576,531