ホーム » manager の投稿 (ページ 29)

作者アーカイブ: manager

★★★8月7日(月)学校諸活動の扱いについて★★★

本日7時27分に名古屋市に暴風警報が発令されました。
本日予定されている学校での活動、インターンシップ等については、すべて中止です。
安全に留意してください。

大会成績(バトン部)

平成29年7月15日(土)・16日(日)、日本ガイシスポーツプラザにて第23回愛知バトントワーリング大会・第42回バトントワーリング東海支部大会が行われました。

第23回愛知バトントワーリング大会 結果

1年生:入門ソロトワール全員金賞
3年生:上級ソロトワール2名金賞

第42回バトントワーリング東海支部大会

選手権A ソロトワール 10位・選手権A ダンストワール 6位
選手権B ソロトワール 1位 愛知県教育委員会賞を受賞いたしました
選手権B ソロトワール 10位

大変輝かしい賞をいただきました。今後とも西陵バトントワリング部をご声援よろしくお願いいたします。

★2017年マーチングバンド名古屋大会・バトントワーリング愛知県大会
日本ガイシスポーツプラザにて 9月17日(日)
★バトントワーリング東海大会
日本ガイシスポーツプラザにて 11月3日(金・祝)
★今年度はナゴヤ・マーチング&バトンウェーブ、1000人バトンにも参加いたします。
日本ガイシスポーツプラザにて 10月8日(日)

大会出場・イベント出演告知(ダンス部)

【大会】
大会名:全国高等学校ダンスドリル選手権2017
日 時:2017年8月12日~13日
場 所:東京体育館

6月に実施された予選を突破し、HIPHOPとノヴェルティの2部門で全国大会に挑むことになりました。
稲永スポーツセンターで実施された東海大会では、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
また、大会・会場関係者の皆様にも一日お世話なりました。ありがとうございました。
全国大会まで残り1週間となった今、2・3年生は全員で力を合わせて練習に取り組んでいます。
この夏の集大成として、悔いのない演技ができるよう、残りの日々も頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

【イベント】
イベント:地球スペシャル エイサーページェント2017
日 時:2017年8月6日 11:00~15:00
場 所:刈谷ハイウェイオアシス オアシスステージ

本校が毎年お世話になっている「琉球國祭り太鼓」さんのイベントに1年生全員で参加させていただくことになりました。
全員エイサーは初めての挑戦ですが、せっかくいただいたチャンスとあって、一丸となって練習しています。
琉球國祭り太鼓の皆さんには何度もご指導に出向いていただきました。ありがとうございます。
8月6日に平和への祈りを込めた演技ができるよう、心と体の準備をして臨みたいと思います。

活動報告(陸上競技部)

陸上競技部は、現在女子6名で活動しています。
今年度も4月より各種競技会に参加しました。自己ベスト更新を目指すのはもちろんのこと、試合ごとに各自の課題が達成できるように練習を重ねています。
(出場した競技会)

  • 第1回名古屋地区陸上競技大会
  • 国体選手選考・強化普及競技会
  • 愛知県高等学校総合体育大会名古屋北支部予選会
  • 第77回愛知陸上競技選手権大会兼国体選手選考会名古屋地区予選会
  • 愛知県高等学校名古屋南北支部学年別陸上競技大会
  • 第69回名古屋市立高等学校体育大会

今後は、秋の新人戦に向けて練習を続けていきます。
8月24日(木)の中学生1日体験入学の日も活動しますので、興味のある中学生の方は、部員まで声をかけてください。

大会成績(速記部・全国大会出場決定)

第72回愛知県高等学校速記競技大会 成績

上級の部

団体準優勝(全国大会出場決定)
個人第3位

中級の部

個人優勝
個人第3位

浴衣着付け講習(国際ビジネス系列)

平成29年6月8日(木)国際ビジネス系列3年「国際理解」の授業で、浴衣の着付け講習を行いました。
国際理解では、海外の文化を学ぶ前に、まず日本の文化を学び、それを英語で表現したり、他国の方に紹介できるようにするための学習を行っています。生徒たちは、帯の結び方や浴衣のたたみ方など、実際に体験しながら学習しました。


国際キャリア教育推進講座(国際ビジネス系列)

7月11日(火)1限・2限 国際ビジネス系列の2年生と3年生を対象にTVディレクターの三代徹也先生をお招きして、国際キャリア教育推進講座を行いました。
三代先生は東京でTVディレクターとして活躍されており、ご自身の海外での経験や働く上で身につけておくべきことなどについてお話していただきました。海外では、言語は一つのコミュニケーション手段であり、言葉が話せなくても仕事ができるということや、私たちが何気なく見ているTV番組制作時の苦労話など、普段聞くことのできない話に生徒たちはとても興味を示していました。生徒たちが国際社会で生きていくために大切なことをたくさん教えていただきました。

MOONBlockによるプログラミング(情報メディア系列)

情報メディア系列「プログラミングⅡ」でMOONBlockを使ったプログラミング実習を行いました。
MOONBlockは、教育用プログラミング言語です。普段勉強しているJavaプログラミング、アルゴリズムの学習の知識を生かして、簡単なゲーム作成を行いました。




簡単にプログラミングができますが、基本的なアルゴリズムの仕組みを理解していないと、作成しにくい部分もあり、互いに協力してゲームを作成しました。
授業の最後では、それぞれのゲームを試し、プログラムの内容を確認していきました。

大会成績(水泳部)

第71回愛知県高等学校総合体育大会水泳競技大会名北予選会

女子総合 第8位

4×100mメドレーリレー 第6位
(個人)
50m・100m自由形 第6位

第71回愛知県高等学校総合体育大会水泳競技大会

4×100mメドレーリレー 決勝進出
(個人)出場
50m・100m自由形
100m・200m背泳ぎ
100m平泳ぎ

第72回愛知県選手権水泳競技大会

(個人)
50m平泳ぎ B決勝 第2位
50mバタフライ B決勝 第5位
(個人)出場
50m自由形
50m・100m背泳ぎ
100m平泳ぎ

高校総体ではメドレーリレーで予選からベストレースで決勝に進出し、決勝でもさらにタイムを上げて泳ぐことができました。愛知県最高峰の大会である県選手権でもB決勝まで進むことができました。どちらもレベルの高い愛知県の強豪が集う中で2回泳ぐことができたことはとても価値のある成果だと思います。
応援してくださった保護者の皆様、関係者各位の皆様、ありがとうございました。今後、さらに上位入賞を目指して練習に励みたいと思います。ご声援よろしくお願い致します。

iPad活用授業(健康スポーツ系列)

健康スポーツ系列「フィットネスB」の授業にてダブルダッチの練習が行われています。

練習の様子をiPadを使って録画します。

録画したものをその場で確認し、修正点などを話し合って再度チャレンジします。

繰り返し、練習の姿を確認することにより、姿勢やタイミングなどが上手にできるようにしていきます。

練習の様子はすぐに確認することができ、アプリを使ってその場で簡単に修正もできるので、非常に効果的に授業を進めることができました。

Views

Category Posts

Archive

  • 1,111
  • 2,285,145