ホーム » 総合学科
「総合学科」カテゴリーアーカイブ
働き方についての考え方や視点をまとめる(産業社会と人間)
令和5年9月14日(木),「産業社会と人間」の授業でKJ法を活用し働き方についての考え方や視点をまとめました。
「産業社会と人間」では「身近な人に「働くこと」についてインタビューしてみよう」という夏季課題を行いました。本授業ではそれをKJ法を使って各自が付箋に意見を書き出し,模造紙にまとめました。まとめたものはポスターとして貼り出し,共有し,自分の課題を振り返ることができるようにしていきます。様々な意見や考え方を知ることができた授業でした。
卒業生講演会(産業社会と人間)
令和5年9月7日(木),1年生「産業社会と人間」で卒業生講演会を行いました。
卒業生講演会は,様々な学校・会社に進んだ卒業を招き,系列の選び方・高校生活のアドバイス・将来に向けて何をすべきかを卒業生からきくイベントです。
生徒たちは先輩からの話を真剣に聞き,熱心にメモをとっていました。また休憩中や講演会後には多くの生徒が卒業生に質問をしに行く様子がみられました。
先輩の話を参考に今後の系列選択や将来に向けての学習を進めていきます。
全国大会成績(速記部)
令和5年8月4日に東京大学で開催された第93回全国高等学校速記競技会に出場しました。
3名が決勝戦に進み団体5位,個人9位・10位に入賞することができました。
応援ありがとうございました。今後の大会も上位の成績を目指してがんばります。
浴衣の着付け授業(国際ビジネス系列)
2023年7月12日(水)1限・2限、国際ビジネス実務の授業で今年も浴衣の着付けを実施しました。半幅帯の文庫結びも全員上手に結ぶことが出来ました。
留学生との交流授業(国際ビジネス系列)
2023年7月10日(月)3限・4限、中京大学の留学生に来校していただき、国際ビジネス系列の3年生が授業で交流をしました。授業の最初に、本校の生徒が日本の文化についてプレゼンテーションを英語で行い、その後、浴衣の着付け、書道の体験、風船釣り、射的などの日本の文化を体験して交流をしました。さらに、昼食の時間は一緒に食事をして交流を深めました。
異文化理解授業(国際ビジネス系列)
2023年7月3日(月)2限・3限、国際ビジネス系列の2年生と3年生対象に異文化理解の一環として、名古屋市立大学の留学生2名(ドイツ連邦共和国、大韓民国)を招聘しそれぞれの国の文化や習慣について授業をしていただきました。1時間に2つの国についての内容でしたが、生徒たちは限られた時間の中、一生懸命にメモをとり、興味深そうに受講をしていました。
名古屋文理大学訪問(高大連携・情報メディア系列)
令和5年7月7日(金),情報メディア系列「ビジネス情報管理」を履修している生徒が本校の高大連携校である名古屋文理大学を訪問しました。
情報メディア学部の先生方,学生のみなさまから大学の施設見学および説明,体験授業など熱心にご指導いただきました。ご指導いただいた内容を今後の学びにつなげていきます。
1年生系列・科目選択説明会(系列別説明会)
令和5年6月1日(木)「産業社会と人間」の授業にて系列・科目選択説明会(系列別説明会)が行われました。
先日行われた系列・科目選択説明会の全体説明会では各系列より学習内容の概要が説明されました。本日の説明会では学習内容の詳細を聞きたい系列を2つ選び,担当より話をききました。
7月の系列・科目の予備登録,10月の本登録に向けて熱心にメモをとる様子がみられました。
2年生 系列科目・系列外科目再登録説明会
令和5年5月19日(金),系列科目・系列外科目の再登録についての説明会が行われました。
総合学科では1年次に科目「産業社会と人間」で自分の将来の夢や職業,深めていきたい学問の内容の研究などをすすめます。その一環で2・3年生で履修する科目を担任・副担任・系列の担当者などと相談しながら決めていきます。
2年次では1年次に選択した3年次の科目を進路希望や興味・関心に合わせて変更することができます。多くの生徒は1年次によく考えて選択をしているので変更は少ないのですが,説明会を通じて普段の学習や今後の進路などについて考えてもらう機会としています。
子ども系列「保育基礎」
令和4年度入学生から「子ども系列」が開設されました。今年度から本格的に授業が始まりました。
「保育基礎」では,子供の保育や発達,生活や文化について幅広く学びます。また保育技術検定の内容も学習し検定試験の合格も目指します。
保育技術検定の造形表現技術には「折り紙」の技術が課されます。時間内に規定の作品を折る内容です。
単に折るだけではなく,どのような点に気をつけて折るのかなどを考えながら実習を行いました。
本校では「保育基礎」を系列外選択科目で設置し,他の系列に所属しても履修できるようにしています。
※ 「系列外選択科目」は系列に関係なく選択できる科目で本校では「保育基礎」以外に「情報Ⅱ」「会計入門(簿記)」「レタリングデザイン」「ふくしとくらし」「フィットネスα」「英語コミュニケーションⅡ」が選択できます。