2学期の生徒会活動報告
西陵高校で2学期に行われたビッグイベント、「西陵祭」を紹介します。
9月末から10月初めにかけ、西陵高校最大の生徒会行事である「西陵祭」が開催されました。
文化祭一般公開日には、気持ちの良い秋晴れの中、多くの方々にご来校いただきました。
大きな事故もなく、盛況のうちに閉会式を迎えることができ、生徒会拡大執行部をはじめスタッフ一同心より嬉しく思っています。
また、PTAバザーにご参加いただきました皆さまをはじめ、保護者の皆さまには多大なるご協力をいただき、ありがとうございました。
●9月29日(1日目) 校内発表
午前中は体育館でのステージ発表、午後にはHRや文化部の教室発表が行われました。
体育館ステージ発表の盛り上がりは、西陵祭ならでは。ステージの前のせり出し(サブステージ)や、両サイドのスクリーンも、生徒の手で設営されます。
招待チケット制の一般公開日には、1,500名以上の方々にお越しいただきました。
部活動や有志団体による体育館ステージ発表や、教室でのHR・部活動の発表、またPTA有志の皆様による温かい食品の販売など、盛りだくさんの企画が一挙に実施されました。
一般公開日には、HRの教室発表に対する「外来者投票制度」があります。今年もたくさんの方に投票にご協力いただきました。ありがとうございました。
●10月4日(3日目) 体育祭・後夜祭
本校の体育祭は、学年を縦割りにして作るブロック制で行われます。
係の生徒が何日もかけて作り上げたブロック看板が掲げられ、その下でブロックごとに得点を競いました。
それぞれ白熱する競技のほか、ブロックごとに演出の工夫が凝らされた応援合戦は、西陵名物ともなっており、今年も盛り上がりました。
また、今年は初めて総合学科らしい「系列」対抗種目として、玉入れが導入されました。今年の勝者はビジネス・マネジメント系列でした。
総合閉会式でそれぞれの入賞クラス・ブロックの表彰が行われたあと、ファイヤーストームと花火で行事が締めくくられました。
【受賞クラス・ブロック】
文化祭(HR企画)
学年優勝 1年4組、2年5組、3年4組
学年準優賞 1年1組、2年1組、3年5組
校長賞 3年1組
PTA会長賞 3年4組
外来者投票第1位 3年5組
総合準優勝 1年4組・3年5組(同率)
総合優勝 3年4組
体育祭(ブロック)
ブロック看板 優勝 赤ブロック、準優勝 白ブロック
ブロック応援 優勝 黒ブロック、準優勝 赤ブロック
競技部門 優勝 黄ブロック、準優勝 赤ブロック
総合準優勝 黄ブロック
総合優勝 赤ブロック
※写真は新聞部のご協力によるものです。
生徒会執行部では、行事運営のほか、「目安箱」の設置とその対応についても力を入れ始めたところです。
3学期には「予餞会」(3年生を送る会)が実施されます。また、生徒会誌「陵友」の編集も始まっています。
行事・企画の準備と並行して、目安箱についても地道に対応を進めていきたいと思っています。
1学期の生徒会活動報告
今年度も、西陵高校では生徒会主催の行事が元気に実施されています。
1学期に行われた行事を紹介します。なお、写真は新聞部のみなさんに協力していだきました。
(1)ミュージック・フェスティバル
毎年6月に実施される、クラス対抗の合唱コンクールです。西陵生にとっては通称の「MF(エムエフ)」がなじみ深い呼び方です。
MFには、一般的な合唱コンクールとは少し違うところがあります。それは・・・演出!
決められた予算の中で衣装を作成し、曲に合った振り付けやパフォーマンスでステージを演出します。
合唱が上手であることはもちろん、演出も含めて審査されますので、どのクラスも本気で挑みます。
今年も、工夫を凝らした演出で会場を沸かせたクラスや、しっとりと泣かせるハーモニーで涙を誘うクラスなど、
それぞれのクラスの個性が光ったMFとなりました。
学年優勝 ・・・ 1年4組、2年5組、3年3組
学年準優勝・・・ 1年2組、2年3組、3年1組
総合第3位・・・ 3年4組
総合準優勝・・・ 3年1組
総合優勝 ・・・ 3年3組
ハーモニー賞・・・3年1組
エンターテインメント賞・・・1年4組
(2)球技大会
1学期最後に2日間で行われる球技大会は、それぞれのクラスTシャツを着た生徒が入り混じり、カラフルな光景が広がります。
今年はお天気に恵まれ、予定通りの競技を実施することができました。
グラウンドや体育館にあふれる生徒の元気な声が、西陵高校に夏休みの到来を告げる風物詩となっています。









西陵祭について
生徒会行事のなかでも最大のイベントである学校祭は、例年9月末から10月初頭に実施されます。
本校では、文化祭・体育祭・後夜祭の全てをまとめて「西陵祭」と呼んでいます。
今年度も9月29日から3日間にわたって西陵祭が開催され、9月30日(土)には文化祭の一般公開日(招待制)を設けます。
保護者の皆様やご近隣の皆様には、生徒たちの日頃の活動をご覧いただける機会となっております。
また、当日はPTAの皆様による食品バザーも実施されます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来校いただけたらと存じます。
【中学生の皆さんへ】
一般公開日の見学を希望される中学生の皆さんは、在籍されている中学校の先生を通してその旨をご連絡ください。
なお、一般公開日についてのお問い合わせ・ご連絡は、9月以降にお電話にてお願いいたします。
生徒会前期リーダー合宿
5月27日、28日の二日間にわたり、前期リーダー合宿が行われました。
リーダー合宿は、年間で最大の行事である「西陵祭」について様々な観点から話し合い、行事の方針やルールなどを検討する会議です。
生徒会拡大執行部の生徒と生徒会部の教員とが一同に集まり、楽しくも熱い議論が展開されました。
その結果は、各委員会から提案される「細案」に反映されています。
前年度の反省アンケートの結果を考慮し、検討を重ねた「細案」が、今週から生徒議会に提案されています。
今年度の西陵祭がよりよいものになるよう、生徒会メンバーも気合十分です。前期生徒会にご期待ください。
西陵祭体育祭・後夜祭
朝から小雨が降る中、体育祭と後夜祭を決行しました。
悪天候で足元の悪い中でも、生徒たちは熱い戦いを繰り広げ、縦割りブロックの得点も拮抗しました。
力作揃いのブロック看板もグラウンドに引き出され、熱戦に華を添えてくれました。
午後の応援合戦のあと、雨足が強くなり、残念ながら競技中止となってしまいましたが、
その直後の撤収作業には、委員会や係などに関係なく、多くの生徒が自主的に関わってくれました。
生徒たちの動きによって撤収も手早く終わり、体育館での総合閉会式・後夜祭にスムーズに移行することができました。
恒例のキャンプファイヤーや花火は実施できませんでしたが、各々がその場でできる形で行事を楽しもうとする西陵生の底力を見た気がした1日でした。
西陵祭一般公開
恒例の一般公開は、各教室でのHR発表や体育館発表、食品バザーなどの催しで、今年も多くの来場者にお越しいただきました。
HR企画では各クラスが競って工夫を凝らし、人気の教室には行列ができることも・・・・・・。
PTAやJRCのバザーも盛況で、多くの方にご利用いただきました。
この日の最後には、PTA会長さんによる特別賞の発表もあり、年に一度の興奮に包まれた1日となりました。
HR企画受賞クラス
PTA会長賞:3年5組「迷探偵XX」
校長賞:3年3組「もしもたかしを主人公にしたら」
学年準優勝:1年1組「101 STORY MANIA!」、2年5組「不思議の国のTKB」、3年2組「君は逃げ切れるか」
学年優勝:1年4組「みんなでワッショイ!」、2年2組「モンスターGO!」、3年4組「ウォーリーと海の冒険」
総合準優勝:2年2組
総合優勝:3年4組
西陵祭体育館発表
西陵祭は体育館発表で幕開けです。
ブラスバンド部、演劇部、バトン部、軽音楽部、ダンス部や、有志団体によるステージ発表で大いに盛り上がりました。
翌日のHR企画アピールや、レベルの高い映像作品などもあり、翌日の一般公開に弾みをつける一日となりました。
平成28年度前期生徒会役員選挙
体育館にて前期生徒会役員選挙が行われました。
前期はミュージックフェスティバル、西陵祭などの行事の運営、部活動や生徒の活動にかかわります。
各クラスで投票が行われ、前期の生徒会がスタートします。
後期生徒会役員選挙が行われました
西陵高校では、3年生を送る「予餞会」の実施をはじめ、球技大会運営や生徒会誌の作成など、
後期の生徒会も忙しく活動します。
その中心となって活躍する、後期の生徒会役員立候補者の立会演説会が行われました。
演説会後に実施された投票の結果、今回立候補した6名全員が信任されました。
西陵祭(体育祭・後夜祭)を実施しました
西陵祭最終日は、体育祭と後夜祭です。
青空に時折雲がかかり、涼しい風の吹く絶好のお天気のなか、縦割りの5ブロックに分かれて熱く楽しい戦いが繰り広げられました。
毎年恒例の応援合戦も大変盛り上がり、競技に花を添えました。
体育祭後の後夜祭では、三日間の思い出を振り返り、思わず涙する姿も見られました。