ホーム » 学校行事 (ページ 4)
「学校行事」カテゴリーアーカイブ
名古屋市立高校生海外派遣事業(マレーシア研修)
令和5年8月6日(日),名古屋市立高校生の海外派遣事業で本校の生徒5名がマレーシアに出発しました。
名古屋市立高校では夏季休業中を中心に各校の代表生徒を様々な国に派遣する事業を行っています。この夏季休業中,西陵からはマレーシア・ウズベキスタン・台湾・中国・韓国に派遣されます。
このうちマレーシア研修には5名の生徒が12日間派遣されます。マレーシアでは現地大学生とのボランティア活動,会社訪問,ホームステイなど多くの研修を行います。
中部国際空港では教育委員会からの激励や多くの保護者の方のお見送りをいただき元気に出発しました。
ミュージックフェスティバルが行われました
令和5年6月9日(金),ミュージックフェスティバルが行われました。西陵のミュージックフェスティバルはクラス対抗で合唱をおこなう行事です。力を合わせた合唱だけではなく,舞台での合唱前パフォーマンス,合唱時の振り付けなど各クラスが練習を積み重ねてきた成果を発揮しました。
新型コロナウィルス感染防止のため3年の間ミュージックフェスティバルが実施できませんでした。ミュージックフェスティバルを体験したことある生徒がいない状態でしたが生徒会が中心となって行事を成功させることができました。
1学期中間考査・PTA総会・学年行事
令和5年5月16日(火)から1学期中間考査がはじまりました。
西陵では1年生は芸術科目以外は共通履修になりますので考査科目は全て同じです。2年生から系列や選択科目によって考査の時間割が異なります。
ある日の考査では,2年生経営ビジネス系列・国際ビジネス系列・情報ビジネス系列の生徒は同じクラスでも「1限だけ考査がある生徒」「2限だけ考査がある生徒」「1限から3限まで考査がある生徒」など選択の多様性に合わせた時間割になっています。
本日はPTA総会など保護者の皆様に来校いただく行事が午後から行われました。
PTA総会の後は,1年生は保護者の方向け系列・選択科目説明会,2年生は学級懇談会,3年生は進路説明会が行われました。熱心に説明を受けていただき,会が終わった後は担当者に質問されている様子もみられました。
1年生稲武オリエンテーション合宿 2・3年生遠足
令和5年4月27日(木)・28日(金)に1年生が豊田市稲武にオリエンテーション合宿へ,2・3年生が愛知県内外に遠足にでかけました。
1年生がオリエンテーション合宿にでかけるのは4年ぶりになりました。
入所式を行った後,野外学習センターの方のご指導をうけながら各班ごとで野外炊事を行いました。
野外炊事の後,ハイキング・キャンプファイヤなど稲武の自然に親しみました。
2日目は体育館でのレクリエーションを行い,クラスでの親睦を深めました。
2・3年生はクラスごとに愛知県内外に遠足にでかけました。
あるクラスはバーベキューでクラスの親睦を深めた後,半田市のミツカンミュージアムを訪れ酢の歴史などを学びました。
令和5年度新入生歓迎会
4月7日(金)新入生歓迎会が行われました。
新入生歓迎会では生徒会の活動を動画等で紹介,また各部活動からの活動紹介が行われました。
新入生歓迎会が終わった後,新入生は興味のある部活動を見学していました。
令和5年度入学式・始業式・対面式
令和5年4月5日(水)に入学式,6日(木)に始業式・対面式を行いました。
保護者・来賓の方のご列席をいただき入学式が挙行されました。入学式の看板の前では多くの生徒,保護者のみなさまが記念写真を撮影していました。
始業式前には在校生が新入生を拍手で迎え入れました。対面式で新入生代表からは新しい生活に期待する言葉,在校生からは歓迎の挨拶がありました。
対面式では本校に新たに赴任された先生方の紹介と挨拶がありました。始業式の校長式辞,各分掌からの講話などがあり西陵高校の新たな年度がはじまりました。
令和5年度入学式についてのお知らせ
令和5年度入学式についてのお知らせは[こちら]をご覧ください。
【修学旅行】中部国際空港へ
3日間の修学旅行も終わります。
全クラス、無事に飛行機に搭乗しました。
たくさんの想い出を持って帰ります。
【修学旅行】首里城から国際通り 3日目
本日はクラスごとに首里城・国際通りに行きます。
朝は雨が降っていましたが、首里城・国際通りに向かうことには天気も回復してきました。
修学旅行最終日、沖縄の歴史と文化を学びました。
【修学旅行】朝の様子 3日目
修学旅行3日目です。
天気は雨です。
本日は中城城跡・首里城・国際通りに行き、学びを深めます。