愛知県公館表敬訪問(ラグビー部)

令和2年12月14日(月)13:00より

愛知県公館にて知事表敬訪問させていただきました。

大村知事よりアツい激励をいただきました。

県民文化局の皆様・県教育委員会の皆様、
そのほかお世話になった皆様、
ありがとうございました。


第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会愛知第2地区優勝(全国大会出場決定)

令和2年11月14日(土)、第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会愛知第2地区決勝がパロマ瑞穂ラグビー場で行われました。
名古屋高校と対戦し17-12(前半:17-5 後半:0-7)で勝利し、8大会ぶり40回目の全国大会出場を決めました。
12月27日より東大阪市花園ラグビー場で行われる全国大会に出場します。
多くのみなさまのご声援ありがとうございました。



異文化理解授業(国際ビジネス系列)

令和2年11月2日(月)に国際ビジネス系列2年生「ビジネス英語入門」の授業にて、トリニダード・トバゴ出身のクェシデニス先生を招聘して異文化理解の授業を行いました。デニス先生からトリニダード・トバゴの歴史、文化や日常生活を教えていただきました。授業後、デニス先生に積極的に質問する生徒もおり、とても有意義な時間を過ごすことができました。
トリニダード・トバゴの歴史をお話しされているところです。

授業後のデニス先生との談笑の様子


令和2年11月5日(木)に国際ビジネス系列3年生「国際理解」の授業にて、名古屋市立大学のシドレンコ・アリョーナ先生を招聘して、ロシアの文化を理解する授業を行いました。ロシアと日本で似ているところがありとてもおもしろく、アリョーナ先生は流ちょうな日本語で説明してくださり、生徒たちも熱心に聞き異文化に理解を深めました。

ロシアのアニメについてお話しされているところです。

2. ロシアの国旗に使われている3色のそれぞれの意味について教えてくださいました。

ロシアの本やぬいぐるみなどを実際に回覧しながら授業をしていただきました。

今年は異文化理解の授業の開催は難しいと思っていましたが、対策を取りつつ多くの方のおかげで行うことができました。ありがとうございました。今後も、こういった機会を設け外国の文化などの理解を深めていきたいと思います。

第3回オンライン学校説明会のお知らせ

10月24日(土)・31日(土)にCisco Webexを使用したオンライン学校説明会を開催しました。多くの中学生のみなさまに参加をいただきありがとうございました。
オンラインでの説明ながら中学生のみなさまからご好評いただいたこと、当日アクセスできなかった中学生の方がいらっしゃったことから「第3回西陵高校オンライン学校説明会」を開催することになりました。
つきましては以下のように開催いたします。

対象

中学生のみなさま・保護者のみなさま・中学校の先生方

開催日時

第1回 令和2年10月24日(土) 10時より 終了しました
第2回 令和2年10月31日(土) 10時より 終了しました
第3回 令和2年11月27日(金) 16時30分より

実施方法

Web会議システムCisco Webexを利用

内容

学校概要・施設設備紹介・部活動紹介等
スライドを用いた説明が主となります

接続方法

中学校に本校から送付した書類の指示に従ってください
書類は10月24日・31日用のものになりますが手順は同じです。
ただし、接続のためのイベント番号とパスワードを以下のようにしてください。

イベント番号は1763590552です
パスワードは10月24日開催のオンライン学校説明会と同じものになります

その他

送付した書類の追補についてはこのページに順次掲載します

令和2年度西陵高等学校いじめ防止基本方針

令和2年度西陵高等学校いじめ防止基本方針を掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

浴衣着付け講習会(国際ビジネス系列)

国際ビジネス系列3年の生徒達が、日本の文化を学ぶ学習として「浴衣の着付け、浴衣の畳方」を学びました。

まず、浴衣の畳方を全員が習得しました。男子生徒も一緒に参加しました。

初めて浴衣を着る生徒もいましたが、全員一人で着られるようになりました。

半幅帯で文庫結びに挑戦しました。慣れない手つきでしたが、お互い助け合って上手く結べるようになりました。全員そろってポーズ。来年は是非浴衣を着て夏まつりに出かけたいですね。

第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会 愛知県大会組み合わせ

第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会 愛知県大会組み合わせ

以下の組み合わせ表と日程表を参照ください。

・組み合わせ表

・日程表

なお、今大会については以下の通り、無観客試合で行われます。

・愛知県大会における新型コロナウイルス感染症予防対策について

宜しくお願いします。

系列・科目選択説明会(保護者の方向けWeb版)

例年1年生の保護者の方向けに「系列・科目選択説明会」を実施しています。
今年度は校内で説明会の実施ができませんので、動画にてご説明いたします。
こちらのページをご覧ください。なお閲覧にはパスワードが必要です。お子様を通じてお知らせさせていただきます。

※一部の動画が準備中にてご覧いただけません。順次準備をすすめます。

【2020年5月19日(火)19:00更新】[重要]学校再開に向けたスケジュール

生徒・保護者の皆様へ

5月28日(木)からの学校再開について、スケジュールをお知らせします。
登校再開にあたって、「登校する前に体温を測定する」「マスクを着用して登校する」「学校に到着したら、まず手洗いをする」ことを守ってください。
生徒の皆さんが、元気に新しいスタートをきってくれることを願っています。

なお、このお知らせを確認したら、google Classroomの各学年のクラス(例.1年生は「1年生」クラス)にある「スケジュール確認」課題を参照し、「完了としてマーク」をクリックしてください。google Classroomへまだログインしたことがない方は[こちら]をまずご覧ください。今回のスケジュール確認については[こちら]をご覧ください。
5月24日(日)までに確認をお願いします。今回のお知らせは大切なものですので、「完了としてマーク」をクリックしたことが確認できない場合は学校から電話連絡をさせていただきます。ご協力お願いいたします。

5月28日(木)・29日(金)
○分散登校でHRを行います。
出席番号「1~20」の生徒は28日(木)「21~」の生徒はは29日(金)に登校してください。
教室点呼は10:00とし、1時間程度のHRを行います。
1・2年生は「筆記用具」を持参してください。
3年生はそれに加えて「進路希望届」「第3学年進路希望調査票(詳細)」「個人アンケート」「私のアピールポイント(作文まとめワーク)〈冊子〉」「課題 私のアピールポイント〈原稿用紙〉」も持参してください。
登校しない場合は、9:30までに学校まで電話連絡をしてください。この2日間は、理由に関わらず、欠席扱いにはなりません。

6月1日(月)~3日(水)
○全員登校を開始します。教室点呼を9:30とし、3時間だけ、以下のような活動を行います。昼食は必要ありません。
○時差登校に配慮しての時間設定です。遅れた場合は遅刻扱いとなります。
○「風邪症状がある」「重症化するリスクの高い方と同居している」など、感染への不安を理由として欠席する場合は、出席停止扱いとなり、欠席にはなりません。これは4日(木)以降も適用されます。

○6月1日(月)
1限は全員でHRを行います。
2・3限は、1年生はオリエンテーションを、2・3年生は個人写真撮影とHRを行います。

○6月2日(火)・3日(水)
学力テストや職業適性検査を行います。すでに手渡してある「スタディサポート」を復習してお
いてください。

6月4日(木)~
○通常時間割帯での授業となります。
○公共交通機関を利用している場合は、1時間以内の時差登校を認めます。この場合は遅刻や授業欠席扱いとはなりません。事前に学校までご連絡ください。

6月8日(月)~
○平日のみ、部活動が可能となります。土日祝日の活動再開については、決まり次第連絡します。

教育長より保護者のみなさまへお知らせがあります。こちらをご覧ください。

【2020年5月18日(月)15:00更新】[重要]保護者のみなさまへ(教育委員会より)

生徒・保護者のみなさま

名古屋市教育委員会よりお知らせがあります。
こちら]をご覧ください。

Views

Category Posts

Archive

  • 834
  • 1,561,356