大会成績(バトン部)
令和元年12月7日(土)に千葉県幕張メッセイベントホールにて第47回バトントワーリング全国大会が開催され、「銀賞」を受賞することができました。
8年連続全国大会に出場いたしました。あたたかいご声援ありがとうございました。今後も今まで以上に努力をし、来年もまたこの全国大会に出場できるように頑張り、皆様とともに感動を味わいたいと思います。
OG会の皆様ありがとうございました。
★タイトル「十人十色~それぞれのかがやき」
陸上競技部活動報告
今年も様々な大会に出場し、自己ベスト更新を目指しがんばりました。
9月にはOBの皆様にご来校いただき、激励していただきました。
来シーズンに向けて冬期練習をすすめていきます。
今シーズンも多くの大会に出場しました。主な成績は次のとおりです。
第73回愛知県高校名古屋北支部総体予選
女子100mH 5位(県大会出場)
女子走幅跳 2位(県大会出場)
名古屋市立高等学校体育大会
女子総合5位
女子100m 7位
女子400m 8位
女子800m 6位・7位
女子100mH 優勝(2年連続)・7位
女子走幅跳 4位
女子砲丸投 3位
令和元年度愛知県高等学校新人陸上競技大会名古屋北支部予選
女子100mH 5位(県大会出場)
女子走幅跳 3位(県大会出場)
女子砲丸投 5位(県大会出場)
バトン部成績
6月30日
第25回 愛知バトントワーリング大会(稲永スポーツセンター)
1年生
入門ソロトワール 5名金賞
2年生
中級ソロトワール 1名金賞
初級ダンストワール 1名金賞
7月14日
第44回 バトントワーリング東海支部大会(岐阜メモリアルセンター)
選手権B ソロトワール
2年生:女子アンダー21部門 9位入賞
1年生:女子ジュニア4部門 10位入賞
令和元年11月4日(月) 岐阜メモリアルセンター
第45回 バトントワーリング東海大会 金賞受賞!!
ご声援ありがとうございました。
8年連続 第47回バトントワーリング全国大会へ出場します。
皆様に感動していただける演技がご披露できるようにがんばります。
12月7日(土):千葉県 幕張メッセ イベントホールにて)
★タイトル「十人十色~それぞれのかがやき」
水泳部成績
第56回名古屋地区高等学校水泳競技大会
女子総合 第5位
女子4×100mメドレーリレー 第5位
女子4×100mフリーリレー 第3位
(個人)
女子 50m自由形 第4位
女子200m自由形 第6位
女子100m背泳ぎ 第7位
女子200m個人メドレー 第8位
第61回中部電力市民スポーツ祭水泳競技大会
第1位
女子4×50mフリーリレー
女子4×50mメドレーリレー
女子 50m平泳ぎ・バタフライ
女子200m個人メドレー
第2位
女子 50m平泳ぎ
第3位
女子100mバタフライ・200m個人メドレー
女子100m自由形
平成31年度愛知県高等学校新人体育大会水泳競技名古屋南北支部合同予選会
女子総合 第5位
(個人)
女子100m自由形 第3位
女子200m個人メドレー 第3位
女子400m自由形 第6位
第71回名古屋市立高等学校体育大会水泳競技大会
女子総合 優勝(4年連続)
第1位
女子4×50mメドレーリレー
女子4×100mフリーリレー
女子200m自由形・50m背泳ぎ
女子50m平泳ぎ
女子50m自由形・バタフライ(ともに個人3年連続優勝)
女子100m背泳ぎ・自由形
男子200m平泳ぎ
第2位
女子100m自由形・200m個人メドレー
女子200m自由形
男子100m平泳ぎ
平成31年度愛知県高等学校新人体育大会水泳競技大会
(個人)
女子100m自由形 第7位
女子200m個人メドレー 第8位
出場
女子400m自由形
《今年度出場試合》(未記載のもの)
・第20回津田チャンピオンズカップ
・第16回梅村杯長水路水泳競技大会
・第70回浜名湾高校生選手権水泳競技大会
名古屋地区大会でのフリーリレー第3位、県新人での入賞2名、市立大会では10種目で第1位を勝ち取って4年連続の総合優勝を達成し、シーズンを締めくくることができました。しかしもうオリンピックシーズンが始まっています。トップ選手に引けを取らないくらいの躍進を目指し、オフシーズンの練習に努め、レースにも臨んでいきたいと思います。
応援してくださった保護者の皆様、関係者各位の皆様、ありがとうございました。
創立100周年記念式典のお知らせ
西陵高校は今年で創立100周年を迎えました。
記念式典を以下の日程で行います。
日時:令和元年12月23日(月)
記念式典:10時~12時30分(受付9時30分より)
記念講演:演題「夢を喜びに変える 自超力」
講師 松田 丈志 氏(競泳オリンピックメダリスト/スポーツジャーナリスト)
会 場:名古屋市公会堂 大ホール(名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番3号)
記念式典は、在校生だけでなく、保護者や同窓生もご参加いただけます。
多くの方のご参加をお待ちしております。
大会成績(水泳部)
第73回愛知県高等学校総合体育大会水泳競技大会名北予選会
女子総合 第4位
女子4×100mメドレーリレー 第4位
女子4×100mフリーリレー 第4位
女子4×200mフリーリレー 第4位
(個人)
女子50m自由形 第4位
女子400m自由形 第5位
第73回愛知県高等学校総合体育大会水泳競技大会
決勝進出
女子4×100mメドレーリレー 第10位
女子4×100mフリーリレー 第9位
女子4×200mフリーリレー 第9位
出場(個人)
女子50m自由形(2名)
女子100m自由形(3名)
女子200m自由形(3名)
女子400m自由形(1名)
2018年度愛知県選手権水泳競技大会
B決勝
第5位 女子50mバタフライ(1名)
出場
女子50m自由形・50mバタフライ
総体名北支部予選では過去最高の女子総合第4位を獲得することができました。また、県高校総体では3つすべてのリレー種目で決勝に進出することができました。惜しくも、8位に入賞し、東海大会に出場することはできませんでしたが、3種目で決勝に進めたことはがんばってきた成果だと思います。
応援してくださった保護者の皆様、関係者各位の皆様、ありがとうございました。
異文化理解授業(ジャマイカ)(国際ビジネス系列)
7月9日(火)1限・2限に異文化理解授業を行いました。
名古屋大学大学院生の外国人講師のマカロム ガーフィールド デレス先生をお招きし、「ジャマイカ」について授業をしていただきました。
ジャマイカの公用語は英語ですが、ジャマイカの言葉での日常挨拶も教えていただいたり、ジャマイカの食べ物、生活、宗教、政治について、丁寧にご説明していただきました。
先生は授業が終了した後も多くの生徒に囲まれ談笑されていました。
中国研修旅行生との合同授業(国際ビジネス系列)
令和元年7月2日(火)、中国から江蘇省シンタク中学・高等学校の研修旅行生、高校生(男子2名・女子6名)・中学生(男子11名・女子16名)の皆さんが本校を訪問されました。国際ビジネス実務・国際理解選択の生徒と合同授業を行いました。
本校生徒から合同授業の内容を中国語で説明しました。
浴衣の着付け体験、男子学生は忍者の格好を体験しました。
折り紙体験、生徒たちが折った鶴をストラップにして、プレゼントしました
ヨーヨー釣り体験 釣ったヨーヨーはプレゼントしました
和菓子試食体験 お団子3種類の食べ比べをしてもらいました。一番人気は、みたらし団子でした
体育館で、Welcomeパーティーを行いダンス部とバトン部の発表をしました
記念品交換を行いました。研修旅行生からはスカーフを、本校からは赤富士の七宝焼きの飾りを送り、最後に全員で記念写真を撮りました。
半日という短い時間でしたが、生徒も自分たちで考えた体験を楽しんでもらうことができ、充実した合同授業となりました。
アメリカからの留学生とのバス研修(国際ビジネス系列)
令和元年5月29日(水)、国際ビジネス実務・国際理解選択者の生徒がアメリカからの留学生4名と名古屋観光案内を目的として、研修に出かけました。
トヨタ産業技術記念館を見学しました。
徳川美術館を見学しました。
明道町に移動し、問屋街を散策しました。
名古屋には、あまり知られていない観光地がたくさんあることに気づきました。今回の経験を機に、観光を通じて海外の人々との絆づくりができるよう、今後も調査を続けていきたいです。
浴衣着付け講習(国際ビジネス系列)
令和元年5月27日(火)国際ビジネス系列3年の「国際ビジネス実務」の授業で、浴衣の着付け講習を行いました。
国際ビジネス実務では、海外の文化を学ぶ前に、まず日本の文化を学び、それを英語で表現したり、他国の方に紹介したりできるようにするための学習を行っています。生徒たちは、帯の結び方や浴衣のたたみ方など、実際に体験しながら学習しました。