ミキハウスプレママ・プレパパセミナー受講しました
11月25日(木)に介護福祉系列3年生(46名)が、Miki HOUSE(ミキハウス)さんに来校していただき、
出産・子育てをこれから始めるママやパパを対象に実施されているプレママ・プレパパセミナーを受講しました。
生徒たちは、1人1体、新生児とほぼ同じ身長、体重の赤ちゃん人形(50cm、3000g)を使って、肌着の着せ方・おむつ替え・沐浴などを体験させていただきました。
はじめて体験する生徒も多く、終始笑顔で且つ真剣なまなざしでアドバイザーの方に耳を傾けていました。
ミキハウスの方々、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
JICA なごや地球ひろばに見学に行きました
11月16日(火)、介護福祉系列介護福祉士コース3年生(9名)は、名古屋市中村区にある「JICA なごや地球ひろば」に見学に行かせて頂きました。
JICAは、世界150以上の国と地域で国際協力を行っています。JICAが運営するなごや地球広場では、体験型展示や買い物、食を通じて「世界の今」を学び、
「自分たちの未来」を考えることができる施設になっています。
国際協力についての講義やSDGsについて触れる機会が初めての生徒も多く、驚きや学びが多い時間でした。特に生徒たちは、
「一日200円で生きられますか」というお題に対して、貧困や飢餓、働くことに対して深く考えることができました。
今、自分は何ができるのかを考え、学ぶことの大切さを感じることができました。JICAなごや地球ひろばの皆様、貴重な経験をさせて頂き、大変ありがとうございました。
生徒・保護者のみなさまへお知らせ(2022/01/19 18:30)
[こちら]から現状のお知らせをご覧ください。
認知症サポーター養成講座を受講しました
10月11日(月)に介護福祉系列2年生(49名)が、認知症サポーター養成講座を受講しました。
この講座は認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族をサポートできるサポーター(=応援者)を養成するために開催しているものです。
今年もいきいき支援センターの方に来校していただき、冊子やお話を交えて講義をしていただきました。
この講座を受講するとオレンジバンドがもらえます。困ったことがあれば、いつでもオレンジバンドをつけた西陵生に声をかけてくださいね。
ラグビー女子日本代表
先日、ラグビー女子日本代表ヨーロッパ遠征のメンバーが発表され、
本校卒業生の永田虹歩が選出されました。
記事は[こちら]をご覧ください(日本ラグビーフットボール協会へリンク)
女子日本代表は、
11/7にウェールズ代表
11/14にスコットランド代表
11/20にアイルランド代表
と試合を行う予定です。
教職員・在校生一同、活躍を期待しております。
皆様応援よろしくお願いします。
令和3年度西陵高等学校いじめ防止基本方針
令和3年度西陵高等学校いじめ防止基本方針を掲載しました。
詳しくは[こちら]をご覧ください。