本校の部活動が紹介されます(ケーブルテレビ・配信)
ケーブルテレビの地元高校生を応援する番組『ハイスポ+(プラス)』で本校の下記の部活動が紹介されます。
放送日は毎週水曜日午後9時30分~45分(一部放送局を除く)です。
詳細は番組ホームページ「ハイスポ」で検索してください。
放送日から約3週間後に公式YouTubeチャンネルでも、期間限定(6か月間)で配信予定です。
- 速記部:10/9(水)~
- ラグビー部:10/30(水)~
- ソフトボール部:10/9(水)~ <公式YouTubeチャンネルで配信>
名古屋市立第三幼稚園見学(保育基礎・子ども系列2年)
名古屋市立第三幼稚園に見学に行きました。
子ども系列2年生「保育基礎」の授業で名古屋市立児玉小学校に引き続き、名古屋市西区にある名古屋市立第三幼稚園に見学に行きました。今回の見学の目標も、子どもの身体の発達の理解と先生方が教育者としてどのように子どもたちに接しているかを知ることでした。園内を自由に見学させていただき、色々な場面で子どもたちと触れ合うことができる機会を作っていただきました。年長・年中・年少と個人差はあるものの違いを感じることができました。また子どもたちは自由に遊びまわっているようではありますが、随所で先生方が適切なかかわりをされていることも知ることができました。元気な子ども達が多く、子どもたちから学ぶ場面も数多くありました。
最後には平松園長先生にいくつかの質問に答えていただきました。お忙しい中貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
名古屋市立児玉小学校見学(保育基礎・子ども系列2年)
名古屋市立児玉小学校見学
子ども系列2年生「保育基礎」の授業で、本校から歩いて5分ぐらいのところにある名古屋市立児玉小学校に見学に行きました。この見学の目標は、子どもの身体の発達の理解と先生方が教育者としてどのように子どもたちに接しているかを知ることでした。小学校6年間の成長は著しく、先生方は学年に合わせていろいろな配慮をしながら学習指導をし、かかわっていらっしゃることが分かりました。
児玉小学校とは、昨年度以上に交流していく予定です。多くのみなさんと交流できることが今から楽しみです。
県総体 ベスト8(ソフトボール部)
県総体結果
1回戦 犬山高校
21-0(3回コールド勝ち)
2回戦 誉高校
19-0(4回コールド勝ち)
準々決勝 修文学院
0-4(負け)
県総体優勝とはならず残念でしたが、公立高校唯一の県ベスト8でした。
たくさんの応援ありがとうございました。
外部講師講演『幼稚園の一日』(保育基礎・子ども系列2年)
外部講師講演『幼稚園の一日』
昨年度に引き続き、椙山女学園大学の磯村正樹先生に『幼稚園の一日』という内容でご講演いただきました。幼稚園や保育所の一日のほか、幼児期の教育、園を見学する時に気を付けること、保育者として大切なことなど多くのことを、実践を交えてわかりやすくお話いただきました。
生徒からは、「今回の講演の内容を見学に活かしたい」「成果や結果だけでなく過程を大事にしたい」「子どもが“楽しい”“もっとやってみたい”と思うことをみつけられるようになりたい」などの感想があげられました。
5月末には、名古屋市立児玉小学校と名古屋市立第三幼稚園を訪問する予定です。見学の際のポイントもおさえることができ、生徒も見学が楽しみになったようです。
リトミック体験(保育基礎・子ども系列2年)
リトミック体験
子ども系列2年生「保育基礎」の授業でリトミックを体験しました。この体験にあたっては、本校と高大連携を結んでいる名古屋柳城短期大学の長井典子先生をお招きしました。
毎年人気のリトミック体験。今年も大変盛り上がり、笑い声の絶えない楽しい時間となりました。生徒たちからは「楽しく学ぶことが出来た」「友達との仲をより深められた」「何のためにやるのか、どのような力が得られるのかを学べてとても良い経験になった」などの感想があげられました。
これからの子ども系列の授業も楽しく学んでいけるようにしたいと思います。
高校日本代表一次候補に選出されました(ラグビー部)
本校ラグビー部3年生の説田万次郎が高校日本代表一次候補に選出されました。
詳細は[こちら]をご覧ください(日本協会へリンク)
海外で活躍中の卒業生が来校(ラグビー部)
ニュージーランド女子ラグビー最高峰のSuper Rugby Aupikiで
活躍中の永田虹歩さん(卒業生)が来校してくれました。
良い刺激と差し入れ&激励をありがとうございます。
家庭科保育技術検定(子ども系列)
保育実践(子ども系列3年)
家庭科保育技術検定
子ども系列2年目の授業が始まりました。今年度よりスタートした子ども系列3年「保育実践」の授業では、昨年度学んだ『保育基礎』の知識をもとに、より実践的な学びをしていきます。
『保育実践』最初の授業は、春休みに各自で取り組んだ折り紙に描画を加えて1つの絵を完成させていく家庭科保育技術検定(造形表現技術)3級の練習に取り組みました。幼児の心を豊かに育む作品づくりを目指し、時間内に完成できるように考えながら行いました。
子ども系列では、今年度も楽しく、将来にいかせる授業を行っていきたいと考えています。