ホーム » 未分類

未分類」カテゴリーアーカイブ

【DXハイスクール】事業概要

移動しない場合はこちらをクリックしてください。

「ウイングいちご」出荷のお手伝い(2年 ふくし系列)

ふくし系列では、ふくし・介護・医療・児童・地域分野で活躍されているスペシャリストに来校して頂き講演会を行っています。

5月28日(火)2年生ふくし系列(33名)は、3年生ケアサポートコースが摘み取り体験をした「ウイングいちご」のヘタ取り・出荷のお手伝いをさせて頂きました。

中電ウイング株式会社様が手掛ける「ウイングいちご」は、チャレンジド(前向きに挑戦する人)の皆さんが丁寧に作っている企業いちごです。時期が過ぎると廃棄になってしまう「ウイングいちご」。中電ウイング株式会社様は、「ぷらんぼん」様と協力し、食品ロスの取り組みとしてアイスクリームの試作を考えています。3年生が、試作に必要な「ウイングいちご」を摘み取ってきてくれました。次は2年生が、ヘタ取りと出荷のお手伝いをさせて頂きます。

生徒たちは、「こんなに立派ないちごが廃棄になるなんて思いもしなかった」「チャレンジドの方が心を込めて作ったいちごを、次につなげていきたい」「食品ロスと名前は聞いたことがあったが、間近で感じて食品ロスの大切さを感じた」など学びを深めることができました。

約100キロあった「ウイングいちご」。ヘタ取りも終わり、出荷の準備も整いました。あとは「ぷらんぼん」様に送らせて頂きます。

中電ウイング株式会社様、ぷらんぼん様、貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。おいしいアイスクリームができますように!

   

 

作業療法士について講演をして頂きました(2年 ふくし系列)

ふくし系列では、ふくし・介護・医療・児童・地域分野で活躍されているスペシャリストに来校して頂き講演会を行っています。

5月9日(木)、2年生ふくし系列(33名)は愛知医療学院大学リハビリテーション学科の外倉先生にご来校頂き、作業療法についての講演会をして頂きました。作業療法士におけるリハビリテーションとは何かというお話や、実際の作業療法のリハビリテーションを実践して頂き、様々な学びを深めることができました。「社会とのつながり」をサポートすることの大切さについてもお話して頂きました。

生徒たちは、「作業療法士は、利用者のやりたいことなどの想いに寄り添ったリハビリを行うことがわかった」「実際にリハビリをさせてもらえて理解が深まった」や「自然とワクワクしながら心を豊かにするリハビリが、作業療法士が行っているリハビリだとわかりました」など理解を深めることができました。

貴重な経験をさせて頂きました。この学びをこれからの進路や夢の実現につなげていきたいと思います。

 

幼児安全法短期講習受講(保育基礎)

保育基礎(系列外選択科目)

幼児安全法短期講習受講

日本赤十字社の幼児安全法短期講習を2回の授業で受講しました。1回目は子どもの特徴、乳幼児に起こりやすい事故と事故予防を、2回目は乳幼児の一時救命処置について学習しました。実際に応急手当やAEDを使用して実習も行い、大人と幼児、乳児の違いなども説明していただきました。

子ども系列では次年度、幼児安全法支援員というより実践力を身に付けられる資格を取得する予定です。

ナゴヤ・コンパス・プロジェクト 研究授業

令和5年12月4日(月)にナゴヤ・コンパス・プロジェクトの一環で研究授業を行いました。

ナゴヤ・コンパス・プロジェクトは名古屋市教育委員会が「子ども中心の学び」の実現に向け各学校が様々な取り組みを行う事業です(名古屋市の教育改革の取り組み,ナゴヤ・コンパス・プロジェクトの詳細は[こちら]をご覧ください)。

12月に行った鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授・教員養成DX推進機構長 藤村裕一先生の講演を受け,問題発見・解決の視点を取り入れ,生徒が主体的に学ぶことをテーマに研究授業を行いました。
情報科「情報テクノロジー」では「デジタルデトックス」・福祉科「社会福祉基礎」では「ユニバーサルデザイン」・保健体育科「保健」では「オーバードーズ」について研究授業を行いました。

研究授業の後は藤村先生より授業の講評・指導をいただきました。この取り組みを今後も充実させ,授業の改善につとめていきます。







ナゴヤ・コンパス・プロジェクト講演会

令和5年12月4日(月)にナゴヤ・コンパス・プロジェクトの一環で教員向け講演会を行いました。

ナゴヤ・コンパス・プロジェクトは名古屋市教育委員会が「子ども中心の学び」の実現に向け各学校が様々な取り組みを行う事業です(名古屋市の教育改革の取り組み,ナゴヤ・コンパス・プロジェクトの詳細は[こちら]をご覧ください)。

本校の取り組みとして鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授・教員養成DX推進機構長 藤村裕一先生をお招きし「新しい学びに対応した生徒主体の授業づくり・授業設計」というテーマでご講演をいただきました。

先生からは「教育行政や新学習指導要領から考える高等学校の役割」「これまでの授業づくりや授業設計の問題点」「求められている新たな学力観や授業観,生徒が身につける必要がある資質・能力」「主体的・対話的で深い学びの定義」など今後の高等学校教育に必要な内容をご指導いただきました。

また教育委員会・他の高校の先生方にも多く参加いただきました。

名古屋文化幼稚園 見学(子ども系列)

名古屋文化幼稚園に行きました。

子ども系列「保育基礎」の授業で名古屋市東区にある名古屋文化幼稚園に見学に行きました。今回の見学では、保育者として先生方がどのように子どもたちに接しているかをポイントに見学させてもらいました。また、併設している専門学校についても説明していただきました。

幼稚園では、造形表現活動や音楽・リズム表現活動、水泳や茶道など様々なことが行われており、先生方は子どもたちに的確な指示を出しながら、ルールを守ることや後片付けの方法を説明されていました。
最後に幼稚園のみなさんと同じ給食をごちそうになりました。薄味だけどおいしい味付けや骨の処理がしっかりされている魚など、子どもたちが食べやすいように工夫がされていることが分かりました。施設の工夫も様々なところでされており、大変勉強になりました。ありがとうございました。

名古屋市西図書館にPOP展示(保育基礎・系列外選択科目)

名古屋市西図書館にPOP展示

昨年度に引き続き名古屋学院大学の川﨑めぐみ先生に絵本POPの作り方についてご講演いただき、2年生系列外選択科目「保育基礎」の受講者32名でお気に入り絵本のPOPを作成しました。子どもの時に好きだった絵本や誰かに読んでもらった記憶のある絵本をPOPにしている生徒が多かったです。。

POP作品は、11月2日から12月15日まで名古屋市西図書館児童室に絵本とともに展示していただいています。よかったら名古屋市西図書館に見に行ってみて下さい。

介護福祉士国家試験 合格発表(介護福祉士コース) 

介護福祉系列・介護福祉士コース3年生(13名)は、1月29日(日)に吹上ホールにて第35回介護福祉士国家試験を受験しました。

3月24日(金)に合格発表があり、3年生は校内にて合格発表を確認しました。皆様の応援もあり、無事13名全員が合格することができました。今年で9年連続100%の合格となります。先輩たちが頑張って歩んだ道のりを、後輩一同引き継いでいけるように努力を続けていきたいと思います。

たくさんの温かいご支援・ご声援を頂きありがとうございました。

【修学旅行】分散研修 2日目

2月1日(水)はタクシーで班ごとに、分散研修をします。

生徒たち自ら考えたプランで一日沖縄の観光・学びを深めます。

Views

Category Posts

Archive

  • 973
  • 1,403,229