動物介在療法の講習会をしていただきました(介護福祉系列46名)
介護福祉系列では福祉・介護・医療現場で活躍されているスペシャリストに来校していただき講習会を行っています。
1月17日(月)に NPO法人Animal-funfair代表の向さんに来校して頂きました。
向さんには、動物介在療法について障害や高齢者の方々が動物と触れ合いを通してどのような影響や効果があるのか講義をしていただきました。
触れ合いだけではない、専門職ならではの具体的な事例を通して学びを深めました。向井先生、貴重な経験と学びをさせて頂きありがとうございました。
系列・科目選択説明会(保護者の方向けWeb版)
例年1年生の保護者の方向けに「系列・科目選択説明会」を実施しています。
今年度は校内で説明会の実施ができませんので、動画にてご説明いたします。
[こちら]のページをご覧ください。なお閲覧にはパスワードが必要です。お子様を通じてお知らせさせていただきます。
※一部の動画が準備中にてご覧いただけません。順次準備をすすめます。
SSカフェ(西陵スマイルカフェ)の6回目を開催しました
7月11日(水) 3年生介護福祉士コース16名を中心に、認知症の方やその家族、地域の方が情報交換できる場として、地域にお住まいの約40名の方々を迎えて「SSカフェ(認知症カフェ)」を開催。
最初に、西保健センターの横本保健師様から脱水のお話を頂きました。今年は猛暑が予想される夏だったこともあり、参加していただいた皆様も大変興味を持って講話を聴いていただきました。
次に生徒たちは、参加していただいた皆様と共にフォトフレーム作りや「箱の中身はなんだろな」ゲームをさせていただきました。前回いただいた意見をもとに改善を重ね、参加していただいた皆様に「楽しかったよ、また来たい。」といった多くの声をいただくことができました。
今回も西区南部いきいき支援センターの方々をはじめ、たくさんの方々の協力を得ながら無事に終えることができました。大変ありがとうございました。
今後も地域のみなさんが笑顔で過ごすことができるよう、生徒とともに積極的に活動を続けていきたいと思います。引き続き、ご支援ご協力をよろしくお願いします。
第5回愛知県高校生介護技術コンテスト 優秀賞(第2位)受賞!
7月15日(土)愛知県立古知野高校で開催された、第5回愛知県高校生介護技術コンテストにて出場校15校の中、優秀賞(第2位)を受賞することができました。
この介護技術コンテストは、課題に対して介護が必要な方に対してどのような介護方法が適切であるのかを考え、実際のモデルに対しての介護を7分間で実施するものです。
このコンテストに出場した3名は、西陵らしい丁寧で思いやりあふれる介護を披露し、みごとに第4回東海地区高校生介護技術コンテストへの出場権を獲得することができました。
東海大会は8月23日(水)に開催されます。秋に行われる第27回全国産業教育フェア秋田大会(第6回全国高校生介護技術コンテスト)への出場目指して練習がんばります。