ホーム » 系列 » ふくし系列(介護福祉系列) » ケアサポートコース(ヘルパーコース) (ページ 3)

ケアサポートコース(ヘルパーコース)」カテゴリーアーカイブ

薬育講習会(介護福祉系列)

介護福祉系列3年生32名を対象に、ロート製薬大阪本社の方に来校していただき、正しい薬の知識について学びました。 自分たちの生活を振り返りながら、普段の生活と健康との関わりについて考え、薬の種類・ 薬の正しい服用方法(タイミング・回数・のみ合わせ)、目薬の正しい点眼の方法、薬の主作用・ 副作用などについて実物を使いながら、身近なものとしてわかりやすく学ぶことができました。
20160202-yakuiku01
20160202-yakuiku02
20160202-yakuiku03
20160202-yakuiku04
20160202-yakuiku05
20160202-yakuiku06
20160202-yakuiku07
20160202-yakuiku08

保育体験交流会(介護福祉系列3年ヘルパーコース)

介護福祉系列 3年ヘルパーコース(22名)は、子どもの発達や保育活動を理解するために園児たちとの保育体験交流会を行いました。0~5歳児の子どもたちとかかわるのにあたり、割れにくいしゃぼん玉を研究していきました。交流会では、短い時間でしたが一緒に遊びを通じてかかわることができ、保育士を目指す生徒たちもいきいきとした表情でした。2学期も体験交流会を行う予定です。

保育体験交流会に向けての話し合い・ネームシール製作・しゃぼん玉実験

20151009-4-1
20151009-4-2
20151009-4-3

交流会の様子・子どもたちと一緒にたくさん遊びました

20151009-4-4
20151009-4-5
20151009-4-6
20151009-4-7

理学療法の理解(介護福祉系列2年) 

介護福祉系列では福祉・介護・医療現場で活躍されているスペシャリストの方に来校していただき講習会を行っています。
2年生の社会福祉基礎(56名)では「前原外科・整形外科・小児科 理学療法士 遠藤先生」より、普段馴染みのない「装具」に触れて、どういった構造なのか、使用するのにあたりどのような配慮が必要なのかなど、実際の理学療法について学びました。

20151009-3-1

20151009-3-2

歯科衛生の理解(介護福祉系列3年) 

介護福祉系列では福祉・介護・医療現場で活躍されているスペシャリストの方に来校していただき講習会を行っています。
3年生の生活支援技術(32名)では「歯科衛生士 松岡先生」より、日々の生活の中で欠かせない「口腔ケア」について、実際にどのような効果があるのか、口腔ケアを実施する時にどのような配慮が必要なのかなど、具体的な介護技術ついて学びました。
20151009-2-3
20151009-2-1
20151009-2-2

Views

Category Posts

Archive

  • 1,548
  • 1,553,987